1 :日曜8時の名無しさん2007/10/29(月) 19:18:02.57 ID:sTfFrnKO
1980年、昭和55年に放映された『獅子の時代』
初の海外ロケ、ダウンタウン・ファイティング・ブギウギ・バンドによる初のロック・サウンドの導入、映画スター菅原文太あにいの初テレビ出演・・・『初』のテンコ盛り!

ドラマの内容に関しても主人公が幕末、明治維新、明治の反政府事件
すべてに顔を突っ込むような事件テンコ盛り・・・
そして『反政府』『草莽』の人たちからの視線で描かれた異色の作品だったと思います。

語りましょう!
2 :日曜8時の名無しさん2007/10/29(月) 19:19:49.05 ID:sTfFrnKO
原作・脚本:山田太一
音楽:宇崎竜童
制作:近藤晋


平沼銑次:菅原文太
苅谷嘉顕:加藤剛
もん(小此木美津):大原麗子
平沼千代:大竹しのぶ
平沼鉱造:永島敏行
平沼亨:横内正
平沼玲:香野百合子
平沼もえ:佐々木すみ江
平沼松子:浦辺粂子
平沼助右衛門:加藤嘉
平沼保子:松田美由紀(当時は熊谷美由紀)
苅谷菊子:藤真利子
苅谷巳代治:近藤洋介
苅谷和哥:沢村貞子
苅谷宗行:千秋実
尾関平吉:岡本信人
伊河泉太郎:村井国夫
小此木恭平:市村正親
3 :日曜8時の名無しさん2007/10/29(月) 19:20:40.72 ID:sTfFrnKO
大槻信春:三田村邦彦
松本英吉:丹波哲郎
金子直八:金井大
村上泰治:役所広司
戸川忠昌:奥村公延
長井敬之輔:北村総一朗
内山看守長:小松方正
畳屋平吉:佐野浅夫
常吉:荒井注
五郎:高岡健二
龍子:岸本加世子
弥太郎:金田賢一  
住田:日下武史 
甚助:大滝秀治

4 :日曜8時の名無しさん2007/10/29(月) 19:21:17.52 ID:sTfFrnKO
大久保利通:鶴田浩二
西郷隆盛:中村富十郎
山縣有朋:江角英明
伊藤博文:根津甚八
江藤新平:細川俊之
森有礼:中山仁
榎本武揚:新克利
板垣退助:村野武範
高松凌雲:尾上菊五郎
瑞穂屋卯三郎(清水卯三郎):児玉清
岩下左次衛門(岩下方平):神山繁
田辺太一:石田太郎
渋沢栄一:角野卓造
雲井龍雄:風間杜夫
田代栄助:志村喬

6 :日曜8時の名無しさん2007/10/29(月) 19:23:15.48 ID:8AFcsrzM
あーつーくーーーーもえていきるーーーーー
あわひすとりー あげーーーん
7 :日曜8時の名無しさん2007/10/29(月) 19:39:05.52 ID:SnizL+rC
「風と雲と虹と」からこの「獅子の時代」までの5年間が、私にとっての大河ドラマ黄金時代なり。
8 :日曜8時の名無しさん2007/10/29(月) 19:42:41.27 ID:8AFcsrzM
追加で
 徳川昭武 :中村橋之助 セリフはなかった(と思う)
 清国の志士:清水健太郎 なかなかの好演であった 反アヘンの闘志w
 謎の坊さん:笠智衆   チョイ役であった
 剣士   :林邦史朗  銑次に負けていた
9 :日曜8時の名無しさん2007/10/30(火) 10:34:07.88 ID:aCkPnAdP
OUR HISTRY AGAIN名曲だった。宇崎さんがスキャットだけで歌う
バージョンもよかった。デーモン木暮がテレビ神奈川の宇崎さんの番組に出て
この曲を歌っていた。このドラマが大好きだったらしく
べた誉めしていた
10 :日曜8時の名無しさん2007/10/30(火) 12:04:14.42 ID:R63ilKwv
ふらんすこく の ぱりい というところに
いってまいりやした
12 :日曜8時の名無しさん2007/10/30(火) 14:54:01.39 ID:N5j+WlyW
樺戸監獄のことまで取り上げたのは凄いと思った
樺戸で一人で抵抗していた日下武史氏!
さすが一流舞台俳優だと思ったね独演場!

岡本信人、小松方正の悪い人っぷりもよかったし
実はいい人東野英心もよかった
13 :日曜8時の名無しさん2007/10/30(火) 18:07:01.11 ID:7Gbz7ohT
藤真利子がいい味を出していた・・・
旦那(苅谷嘉顕=加藤剛の兄)がなんとも切なかったなあ


あと小此木恭平:市村正親 が最後に行き着く芸
『へらへら亭へら助一座』の芸が観てみたかった

14 :日曜8時の名無しさん2007/10/31(水) 13:05:46.23 ID:aXBWW/Z7
パリ、江戸、会津、北海道、九州
よく駆け巡ったものだ
15 :日曜8時の名無しさん2007/10/31(水) 14:33:00.83 ID:GyCIKPHM
江藤新平:(細川俊之)が改革を進め司法省の連中と列をなして颯爽と歩く時の
音楽がよかった

16 :日曜8時の名無しさん2007/11/01(木) 10:29:19.96 ID:nRpZ7azW
平沼銑次のバイタリティーには頭がさがった
凌雲先生の江戸弁は歯切れがよかった

西郷ドンの印象は薄かったなあ気弱そうで
18 :日曜8時の名無しさん2007/11/01(木) 10:50:09.27 ID:stFTUqDb
博覧会での幕府と薩摩の軋轢や
維新後の会津藩の悲惨さを描いたのは興味深かった。
平沼銑次にも感情移入できて非常に面白かった。
ただ最後の方になると明治維新政府が悪で自由民権運動家が善であるという単純な図式になり
明治維新政府、特に伊藤博文を悪の権化みたいに描くのは全く理解できない。
このあたりに70年代から引き継がれた左翼思想の意図的な介入を感じる。
19 :日曜8時の名無しさん2007/11/01(木) 10:59:49.08 ID:nRpZ7azW
まあ善悪の評価は時代によって変わるよな、そんなの教科書にまかせておけばよい
ドラマは人間ドラマだから・・・NHKで左翼思想というのもおもしろいじゃん

銑次の魅力は反骨、反逆かな・・・
当時の良心というのは民権運動だったと思うよ


>明治維新政府、特に伊藤博文を悪の権化みたいに描くのは全く理解できない

ではあなたは伊藤をどう評価しているの?

20 :日曜8時の名無しさん2007/11/01(木) 11:43:19.70 ID:stFTUqDb
>>19
伊藤博文は、大久保利通の意思を受け継ぎ、近代日本の基礎をつくりあげた日本が誇るべき大英雄ですよ。
平沼銑次もまた英雄だと思うがが、活躍の場が違う。彼には世界の中の日本という観点がない。
日本が他国に占領されて属国になったら、自由民権運動も糞もないでしょ。

平沼銑次も苅谷嘉顕も滅茶苦茶魅力的な人物で、獅子の時代は面白いと思うが、
鹿鳴館で婦人と踊る伊藤博文と悲惨な運命をたどる苅谷嘉顕を対比させるのは、単純で一方的な演出だと感じたわけ。

21 :日曜8時の名無しさん2007/11/01(木) 13:26:31.43 ID:qk3OJEQR
まあそれは現代の歴史観から過去を俯瞰しているわけで
はたして明治維新、明治初頭にどれだけの人が『世界の中の日本』なんていう
視点で世の中を観ることができたか・・・おそらくそれは政府側のセレブ?
な連中だけでしょう・・・当時の不平士族、草の根の人々はそんな世界観よりも
日々の生活でしょう・・・これは今の第三世界でもいえることだけど
政治学者はたらふく食って・・・やれ何が悪い、誰が悪いと批評するけど
その国の民衆にとってはイデオロギ−よりも日々の飯なんだろうな
22 :日曜8時の名無しさん2007/11/01(木) 13:37:39.67 ID:qk3OJEQR
まあ革命家というのは理想主義者のまま死ぬか
政治家として汚点を残すかどちらかで
西郷は革命家、大久保は政治家といえるかもな・・・

まあ私としては大久保が途中までつくりあげ伊藤が引き継ぎ
山県が大日本帝国の天皇制をつくりあげ、そのシステムがやがて日本を
破滅に向かわせたとかんがえているけど


>伊藤博文は、大久保利通の意思を受け継ぎ、近代日本の基礎をつくりあげた日本が誇るべき大英雄ですよ。
平沼銑次もまた英雄だと思うがが、活躍の場が違う。彼には世界の中の日本という観点がない。
日本が他国に占領されて属国になったら、自由民権運動も糞もないでしょ。


それに関しては幕末にフランスに依存していた幕府に対して
西郷は実に列強とうまく距離をとって革命をすすめ植民地化を
防いでいたと思うよ・・・

>平沼銑次も苅谷嘉顕も滅茶苦茶魅力的な人物で、獅子の時代は面白いと思うが、
鹿鳴館で婦人と踊る伊藤博文と悲惨な運命をたどる苅谷嘉顕を対比させるのは、単純で一方的な演出だと感じたわけ。


実際伊藤公の女好きは有名だったからね、人の女房でも
無理矢理ものにしていたからね
当時の政府高官の金、酒、女に対するだらしなさはひどいもので
西郷が政府を見限って下野した理由の一つもそれらしいからね
23 :日曜8時の名無しさん2007/11/01(木) 15:30:46.39 ID:dqPTnw2U
>>20

右翼の方?
24 :日曜8時の名無しさん2007/11/01(木) 16:57:11.29 ID:E/KyEwYF
左翼思想の意図的介入とまでは感じなかったです。
観ていて違和感なかったですし。

むしろ伊藤博文を大英雄と今の時代言うことに違和感を感じます。
25 :日曜8時の名無しさん2007/11/01(木) 17:34:53.23 ID:Afs7d2Vp
銑次が児玉清のもとで商人やっているのがおもしろかった
児玉はどうなるんでしたっけ?
26 :日曜8時の名無しさん2007/11/01(木) 19:17:50.91 ID:stFTUqDb
>>22
おっしゃるっとおりだと思うけど、西郷は鹿児島で私塾を立ち上げ、
武士階級復活を掲げて西南戦争を起こし、身分が固定化された封建制の世の中に戻そうとしてたんじゃないの
西郷は人情には厚いが、将来の日本のビジョンなんてまるでなく、ひたすら自己の思う理想世界を追っていたに過ぎないと思う。
だから桐野利秋なんていう単純素朴で凶暴なヤツにコントロールされるわけだ。

確かに伊藤は、無類の女好きで、英国公使館焼き討ち事件や暗殺事件も起こしているが
西郷から毛嫌いされ罵られた井上馨も含めて、将来の日本の進むべき道を見通していたことは確かだ。
自由民権、四民平等の概念にしても、大久保や伊藤の頭の中には当然あり、時機を見て実現しなければという意識はあった。
板垣退助などが下野した後に自由民権を叫んだが、それこそ無責任な人気取りみたいなもんだと思う。

一般道徳倫理の観点からのみ彼らを評価するというのが嫌なんですよ。

百姓、町人が日々の生活にあえぎ、なんとかせねばと武装蜂起する気持ちも良く分かるし感動もするよ。
しかし、いくら脇役とはいえ、伊藤博文をここまで悪人として描くのは耐えられんということだな。

山県有朋については天皇への認識を間違った方向へ導いたとんでもないヤツだと思う。

まぁ、架空の主人公が活躍する大河ドラマの内容をここまで突き詰めて文句を言ってもしようがないし、
ドラマとしては非常に面白いと思うから作品として評価はしてるよ。

>>23
右翼なんかじゃないってw
28 :日曜8時の名無しさん2007/11/01(木) 19:42:03.49 ID:mx7wU6me
伊藤博文は女癖の悪さから庶民から嫌われていたと聞いたが
29 :日曜8時の名無しさん2007/11/01(木) 19:49:18.35 ID:5no/Zc8u
>>28
伊藤先生は地方に行ったら、地元の有力者とバッティングしないように、
敢えて醜女を選ぶような、気配りのできる方なんだぞ。
35 :日曜8時の名無しさん2007/11/02(金) 23:26:04.37 ID:Yi+Fj1oz
BSで再放送してたし、ローカルケーブルTV局で再放送してた。
印象的なのは、北海道の監獄で菅原文太兄いが、看守に凄まじいにリンチ受けて
反乱を起こして原野を脱走するサスペンス。
山田風太郎の明治物の「地の果ての獄」や映画「網走番外地」みたいだった。

薩摩出身の官僚の加藤剛が、根津甚八が演じる伊藤博文が主催の鹿鳴館の舞踏会場で
刺客に襲われ血まみれで政府に抗議しながら、無念の絶命。

元会津藩士の文太は自由民権運動に身を投じ、自由元年のムシロ旗を押し立てて
ロックな曲に乗って、雄叫び上げながら、国家権力の走狗の軍隊に突貫する。

山田太一のオリジナルの骨太な汗臭い男くさい大河だった。
残酷描写もあったし、会津戦争中に、文太の妹役の大竹しのぶと姉が民家に潜んでいたら、
薩摩兵に輪姦されそうになったり、いまなら放送コードにひっかかりそうだ。
フランスロケしてパリ万国博覧会の幕府と薩摩対立から始まるのも楽しい。
36 :日曜8時の名無しさん2007/11/02(金) 23:42:31.44 ID:ynMrJdja
>文太の妹役の大竹しのぶと姉が民家に潜んでいたら、 薩摩兵に輪姦されそうになったり、

俺の記憶ではその話は無いような気がするが。
似たようなシーンならば、二人とたまたま遭遇した会津軍の脱走兵(一人が大地康雄)が、
自分たちの逃亡を口外させまいと殺害に及ぼうとした所を、しのぶに返り討ちに刺される話だったがな
37 :日曜8時の名無しさん2007/11/02(金) 23:52:08.24 ID:ynMrJdja
あと強姦しに民家に押し入った政府軍兵士相手に加藤剛がキレ気味に
「おはんらを許さん!」って兵士の腕をへし折るシーンもあったかな。
38 :日曜8時の名無しさん2007/11/02(金) 23:58:54.08 ID:CdPbnavN
維新後の東京で、傍若無人に振る舞う薩摩の下っ端連中に、
大原麗子の演じるもんが輪姦された話があった。
連れ去られたあと翌朝のシーンに移ったので、描写はそれほど露骨ではなかったけれど、
翌朝の姿は無惨で痛々しかったと思う。
39 :日曜8時の名無しさん2007/11/03(土) 12:34:50.20 ID:lX9YRN4P
>>38
>維新後の東京で、傍若無人に振る舞う薩摩の下っ端連中に、

それ長州の連中だったよ
40 :382007/11/03(土) 14:09:38.86 ID:k4tXh7Rl
>>39
そうかww
やはりだいぶ昔の作品なだけに、みんな記憶がかなり怪しくなっているなw
41 :日曜8時の名無しさん2007/11/03(土) 15:33:05.35 ID:KYU/PJVk
DVD全話だと高すぎるからせめて総集編だけ売ってないのかな
42 :日曜8時の名無しさん2007/11/03(土) 17:55:40.02 ID:dShfa7r3
篠原涼子の旦那がヘンラヘラヘラとかやってて
ヘラヘラじゃねえって文汰に殴り倒されるシーンはあったよな?
43 :日曜8時の名無しさん2007/11/03(土) 19:20:11.24 ID:hYeqylS8
>>41
yahooオークションで、VHSビデオなら全5巻、3000円以内で入手可能
44 :日曜8時の名無しさん2007/11/03(土) 21:13:05.08 ID:TpFrUU9T
わあ〜こんなスレ立ってて感激!です。『獅子の時代』!!
私の中では主人公が架空人物だけどいままでの大河の中でも秀逸作の一つだと思ってます。
平沼ともんの悲恋、切なかったし(未だに「たぬき」とかいう名前の御茶屋みたいな所で
人目を忍んで合ってる二人を思い出す。)網走の極寒の刑務所に入れられたり平沼文太、可哀想だった。
あとは、もう一人の主役・大岡越前・・じゃなかった、刈谷の壮絶な最後も泣けました。
45 :日曜8時の名無しさん2007/11/04(日) 00:01:15.88 ID:2ADnKjIL
ロケが多かったし、ライバルの会津藩士の菅原文太と薩摩藩士の加藤剛が
明治維新の影と光をあらわし、火花の散る緊張感が溢れる、永遠のライバルどうしで
山田太一の脚本も巧みで劇的で良かった。
最後は二人とも薩長藩閥政府の国家権力に立ち向かって、砕け散る男の花道もかっこよかった。
特に反権力の不器用なアナーキストの菅原文太がかっこよかった。
ワイルド菅原文太も勘助と同じく早稲田で、加藤剛は文学座で二人とも濃い役者だった。
46 :日曜8時の名無しさん2007/11/05(月) 10:35:36.79 ID:0WDmZHiK
>42

最終回だな

>45

余談だけど文太あにいは新聞部で後輩に井上ひさしがいた。
井上が原稿を持って行くとあの口調で『やりなおせ!』と
何回もつき返したそうな。

>44

架空人物、書き下ろしとは知らずに原作を探しまわりました
47 :日曜8時の名無しさん2007/11/05(月) 11:48:55.29 ID:v8V165gg
>37

加藤剛が会津の女性を犯した薩摩の兵士を裁き厳罰に処し
腹を切らせる話があった・・・アニキは厳しすぎると怒っていた
48 :日曜8時の名無しさん2007/11/05(月) 13:17:55.42 ID:Zy8dgNG6
岡本信人の憎たらしい悪っぷりがよかった
反政府じゃ!反政府じゃ!

文太がパリ土産の荷物を置いて逃げたときに
岡本が中身をあけて千代への土産のドレスを取り出し

なんじゃこりゃあ?女子のような奴じゃなあ

というのには笑った
49 :日曜8時の名無しさん2007/11/05(月) 16:56:40.12 ID:YBF1QWf4
>45

>会津藩士の菅原文太と薩摩藩士の加藤剛が
>明治維新の影と光をあらわし、火花の散る緊張感が溢れる、永遠のライバルどうしで

数々困難にぶつかりながら自分の生き方を貫く平沼銑次は
実に爽快だった。理想と現実との違いに悩み苦悩し挫折する
苅谷嘉顕はあまりにも悲劇的だった
50 :日曜8時の名無しさん2007/11/05(月) 17:05:57.34 ID:I18Bfyxm
うろおぼえだが、パリで刺身食うことになった。
醤油がない。
文太「ソースかけて食うだ」
上役「ソースも醤油も同じこと同じこと」

という記憶がある。
51 :日曜8時の名無しさん2007/11/06(火) 03:40:25.04 ID:unsEEULt
文太の会津藩士が心酔して仕える、幕府側の医者が歌舞伎役者でリベラルなインテリで
飄々としていい感じだった。
パリの万国博覧会に行ったとき、パリの宿でご主人の医者が風呂に入るシーンで
うろ覚えだが、会津訛りでしゃべりながら、タオルを持って控えていたような。

のち函館戦争で五稜郭に立てこもり、榎本武揚と共に2人は一緒に戦い、この医者は実在の人物で
官軍と賊軍の区別なく怪我の手当てする人道主義者で、日本赤十字の元を作った人だそうだ。
文太の弟に今年の大河の、村上役の人がいて、実直で不器用な田舎者を演じていた。
52 :日曜8時の名無しさん2007/11/06(火) 05:55:15.85 ID:Q8DulTIq
オープニングが毎回変わる大河!

当時はのめり込んで見てたなあ
これで児玉清が好きになり、岡本信人が嫌いになった

今フリーで仕事してるのも、このドラマの影響がでかいな
そういう意味では、私の人生を少し変えたドラマだった
53 :日曜8時の名無しさん2007/11/06(火) 08:36:16.76 ID:ZWo3CG32
>51

高松凌雲:尾上菊五郎

歌舞伎の人だけあって歯切れの良い江戸弁だったね
55 :日曜8時の名無しさん2007/11/06(火) 09:22:53.73 ID:ZZMxWi8l
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1192087741/


(゚-゚)

と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
56 :日曜8時の名無しさん2007/11/06(火) 16:50:27.24 ID:ERQQwPh9
ここ、ウッ○ベキアがだらだらと、
誰も頼みもしないのにストーリーを語ってるのな。
57 :日曜8時の名無しさん2007/11/06(火) 17:18:21.60 ID:XZEB227E

誰も頼みもしないのにお前が余計なことを
書き込んでいるのなプププ
59 :日曜8時の名無しさん2007/11/06(火) 18:49:02.78 ID:UtRjqden
花神こそ大河ドラマの最高傑作
獅子の時代はイマイチ
61 :日曜8時の名無しさん2007/11/06(火) 21:28:09.83 ID:DVyMn+z3
無性にオープニングテーマが聞きたくなってきたが、どこかに上がってないかな?
62 :日曜8時の名無しさん2007/11/07(水) 08:49:41.49 ID:UnDTK8/z
>61さん

探してみたのだけどネットでは見つからなかった
CDで唯一収録されているのがこれ

ttp://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%BA-%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%96%E3%82%AE%E3%82%A6%E3%82%AE%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89/dp/B00005GMJF

オープニング・テーマとOur histry againも収録されている。
宇崎さんソロになってからOur histry againをアップ・テンポにして
セルフカバーしたことがある。
63 :日曜8時の名無しさん2007/11/07(水) 08:52:07.55 ID:UnDTK8/z
市村正親登場の仕方がえらく凶暴だったね、たしか加藤剛を道案内して
いきなり不意打ちをくらわしてボコボコにするんだよね・・・
でもなぜか文太あにいにはいつもぶっ飛ばされてた
64 :日曜8時の名無しさん2007/11/07(水) 08:54:15.68 ID:UnDTK8/z
ダウンタウンブギウギバンドのギタリスト和田静男さんの横浜にあった店へ
よくいったけど、やはりギターの音があのオープニング・テーマの音なんだよね
どんどん音が伸びて行くような煌びやかなビブラート
65 :日曜8時の名無しさん2007/11/07(水) 10:49:06.39 ID:4Sp96ZdY
>>59

確かに花神もおもしろかった。
だけどどうにも司馬遼太郎史観なるものは好きではない、
正論みたいな感じで罷り通っているけど。

反政府の会津に目を向けた山田太一はさすがだと思う
66 :日曜8時の名無しさん2007/11/07(水) 14:18:50.04 ID:2JarQvK6
金がかたきの世の中で
・・・・奴がいる

路地裏で眠っても、胸に赤いバラ
そんな感じさ

十五で世の中をわかっちまったよな
奴らから見ればばかげた話さ

67 :日曜8時の名無しさん2007/11/07(水) 18:56:30.00 ID:f+y786GR
>>65
史観を作ったのはオタクに過ぎないわけだが
本人は娯楽小説として作った
68 :日曜8時の名無しさん2007/11/07(水) 23:16:59.84 ID:v03JH2gh
司馬も、作家として大成功してからは、調子に乗って文明批評めいたことやっちゃったからなぁ
69 :日曜8時の名無しさん2007/11/08(木) 08:41:48.85 ID:CcuaRMod
>>68

そうそれなんよ、いいことを言ってくれた
あんた偉い!
70 :日曜8時の名無しさん2007/11/08(木) 10:43:02.86 ID:jzAFxgS5
無限のものさしでーーはかってみれば誰だって
点にも満たない長さだよー
あーーーー繰り返すーーー
時をーーー見逃すなーーー
71 :日曜8時の名無しさん2007/11/08(木) 11:00:10.18 ID:4+k9pCXC
加藤嘉の演技が壮絶だった
入れ歯のためか舌がまわってなかったが
73 :日曜8時の名無しさん2007/11/08(木) 21:03:09.72 ID:/WDoG9ey
見れないな。
うちの地方のケーブルテレビ局で数年前にやっていたのに
飛び飛びしか見てない。
74 :日曜8時の名無しさん2007/11/09(金) 00:48:07.93 ID:fxtJCtdG
金が仇の 世の中で
夢を追いかけて 行く奴がいる
夜毎に酔いどれて 路地裏で眠っても
胸に赤いバラ そんな感じさ
76 :日曜8時の名無しさん2007/11/09(金) 10:49:33.98 ID:ZQY8bjiO
金田賢一がいい味出してた

あにきいい〜・・・なんて情けない声出して
当時は爽やかイメージで売っていたけど
77 :日曜8時の名無しさん2007/11/09(金) 16:57:14.96 ID:nScOdVhG
>>71
許さ〜ん!許さ〜ん!!を繰り返す老人のことか?
78 :日曜8時の名無しさん2007/11/09(金) 21:47:21.13 ID:TBsJ0VDE
>>77
会津藩に洗脳された人間の悲劇と喜劇を良く表現していたな。
こんな痴呆ジジイを抱える家族はたまったもんじゃない。
79 :日曜8時の名無しさん2007/11/09(金) 22:57:55.09 ID:+vPOH3rj
市街戦に巻き込まれるとき、戦力にならないからと女子供老人が
200名あまり自害って凄まじい。
最終的に死者2500以上でさらに流刑地の日本のシベリアの下北半島で
たくさん死者をだすんだよな。
沖縄戦には及ばないが凄惨な戦いだ。
家老が腹をきって責任をとり、殿様は生き延びた。
教育の恐ろしさが身につまされるな。

同じ市街戦で徹底的に城下町が破壊され藩士や町人が巻き込まれた
長岡藩では、ガットリング砲で有名な家老の河井継之助の墓は恨みを持つ
何者かによって破壊されたらしい。
80 :日曜8時の名無しさん2007/11/10(土) 08:49:21.37 ID:BGYqrWq6
>>77

城門の前に飛び出して行き

なぜ攻めてこんのじゃあ、本当の戦の仕方を見せてやる

と絶叫していた
81 :日曜8時の名無しさん2007/11/10(土) 08:53:42.01 ID:BGYqrWq6
殿様は婿養子だったから必死だったよお家のために
立派な殿様だったよ、殿様の命を取ったらそれこそ
収集つかなくなるでしょう・・・
生き延びることの方が辛かったと思うよ当時の武士の倫理観では
とくに勤皇の殿様だったから逆賊の汚名を着て生きることは

大正になって彼の孫が昭和天皇の弟の秩父宮に嫁いだのだが
そのとき初めて逆賊の汚名がとれたとも言われている
82 :日曜8時の名無しさん2007/11/10(土) 09:01:14.08 ID:BGYqrWq6
>市街戦に巻き込まれるとき、戦力にならないからと女子供老人が
200名あまり自害って凄まじい。

敵の辱めを受けるのが嫌だということが一番強かったろうね
戦力にならなくて足手まといになるから自主的な自決だな

有名なのは会津武家屋敷の家老西郷頼母の家族だね
このドラマにもあったけど死に切れない女が入って来た
薩軍兵士に敵か?味方か?味方なら介錯おねがいします
と頼み、味方だと答えて介錯してやった話

ちなみに西郷頼母は長命した、彼の家は合気道の源流
さらに大東流合気柔術の源流の会津の『お止め技』を継承してきた家系
83 :日曜8時の名無しさん2007/11/10(土) 13:44:28.37 ID:qfNa37IO
ひでえ時代、狂った教育の賜物といえばそうだろうが
モラル欠落、礼節しらないニートを産みだした教育は
もっと狂ってるな
84 :日曜8時の名無しさん2007/11/10(土) 16:46:09.62 ID:z4HwECie
俺「獅子の時代・オープニングテーマ」のレコード持ってる。だが、プレイヤーがない。
85 :日曜8時の名無しさん2007/11/10(土) 17:16:00.81 ID:TEUmI4pw
封建制が崩壊し武士の価値観が否定され、居場所がなくなった爺さん
百姓のババアに自分の刀と交換に大根をくれとせがんだ。
しかし、ゴミの様に扱われ、刀とともに叩き出される。
他人の価値観で生きてきた人間の、憐れ極まりない姿がそこにあった。
爺さんははじめて武士の無力さを実感したのだ。
爺さんの怒りは薩長に向けられる。
だが、その圧倒的むなしさに気づいている爺さんは、自刃してしまうのだった。

松平容保が慶喜や春嶽の口車に乗って、京都守護職を引き受けることがなかったら
この悲劇はなかったかもしれない。
87 :日曜8時の名無しさん2007/11/10(土) 23:56:33.19 ID:/gtxiZvD
>>79
ここでもウッドベキアの長文かよ・・・
88 :日曜8時の名無しさん2007/11/11(日) 02:56:10.35 ID:Ih/ELJzL
馬鹿がまた一人思い込みで書いてる。これしか生きがいがないのかな。
89 :日曜8時の名無しさん2007/11/11(日) 03:11:43.69 ID:iurBXokF
会津藩は戦国生き残りの藩ではなく家光の異母弟が藩祖なので
忠誠心や思想はあってもリアリティーがないんだよな
90 :日曜8時の名無しさん2007/11/11(日) 19:21:46.43 ID:oSV1uMDU
リアルで見ていたのは子供のころだったので、
銑次兄がやっとの思いで稼いだ仕送りを、すべて藩に上納してしまい、
その上銑次兄の生き方を非難する父上は、見ていて腹が立った。

でも、父上自身が藩の戦で辛酸をなめ、妻も長男も母親も失っているわけで、
そのことを受け入れるためにも、自分自身を否定しないためにも、
さらに頑迷にならずにはおれなかったのだろうと思う。
91 :日曜8時の名無しさん2007/11/11(日) 21:58:17.64 ID:bPenzb1q
加藤剛と結婚した後の大竹しのぶが、美人に見えてしようがないのはオレだけか
92 :日曜8時の名無しさん2007/11/12(月) 08:39:42.54 ID:GLqkHBiB
>松平容保が慶喜や春嶽の口車に乗って、京都守護職を引き受けることがなかったら
この悲劇はなかったかもしれない。

そもそも断れる話ではないでしょう


大竹のべそのかきかたが不自然だった


93 :日曜8時の名無しさん2007/11/12(月) 08:46:10.54 ID:GLqkHBiB
>会津藩は戦国生き残りの藩ではなく家光の異母弟が藩祖なので
忠誠心や思想はあってもリアリティーがないんだよな


リアリティーとは?
94 :日曜8時の名無しさん2007/11/12(月) 10:59:11.90 ID:KMSPIlXk
>会津藩は戦国生き残りの藩ではなく家光の異母弟が藩祖なので
忠誠心や思想はあってもリアリティーがないんだよな

司馬っぽい話になってしまうが、会津藩というのは
江戸の太平を経て教養化、思想化した武士の結晶であり、
かつ佐賀の葉隠れのような口だけ武士道ではなく
悲しいくらい忠実な実践を伴っていた

それと対極にあったのが薩摩武士で戦国武士でそのまま温存されていた
という感じ・・・

いわば戦国武士と江戸期教養化を経た武士の戦いで
武士階級最後の死に花といえたのかもしれない
95 :日曜8時の名無しさん2007/11/12(月) 11:14:06.30 ID:2TkjPE6f
>>85

>他人の価値観で生きてきた人間の、憐れ極まりない姿がそこにあった。
爺さんははじめて武士の無力さを実感したのだ。

他人の価値観とはなんぞや?
96 :日曜8時の名無しさん2007/11/12(月) 11:55:38.07 ID:7xujeM30
BSで年末放送(10年以上前)したとき録画したビデオを発見
少しずつ見直してます。第五回までパリのロケがある
97 :日曜8時の名無しさん2007/11/12(月) 11:57:53.76 ID:7xujeM30
>>37

>あと強姦しに民家に押し入った政府軍兵士相手に加藤剛がキレ気味に
「おはんらを許さん!」って兵士の腕をへし折るシーンもあったかな。


凄い記憶力ですね、そのシーンありました
98 :日曜8時の名無しさん2007/11/12(月) 15:47:39.75 ID:xVHbHopO
加藤剛と菅原文太の組み合わせ、異色といえば異色なんだけど
さすがに名優だよね
99 :日曜8時の名無しさん2007/11/12(月) 20:43:45.93 ID:69AOi2ld
>>91
何気にすげー玉の輿ではあったなw

モデルは大山巌の奥さんの山川捨松なんだろうけど。

センジ ・・・「会津の先生」と呼ばれた秩父自由民権の闘士(氏名不詳)
コーゾー ・・・民主党の黄門、じゃなくて、柴五郎

あたりがモデルかな。
100 :日曜8時の名無しさん2007/11/13(火) 08:34:08.03 ID:p4TKFabP
確かに随所にモデルらしき人物はありそうだ・・
ちなみに加藤剛の政府での地位はどれくらいだったのだろう
現代の言葉でいうと政務次官くらい?
101 :日曜8時の名無しさん2007/11/13(火) 09:18:17.12 ID:p4TKFabP
雲井達男(風間杜夫)の晒し首がエグかった
102 :日曜8時の名無しさん2007/11/13(火) 09:52:19.92 ID:rW8yxd2Y
>>101
あったねえ…  < 雲井龍雄
そういえば江藤新平の首は出なかったね。彼が捉えられて梟首の宣告を受けた時、
「それはさらし首ンこつかッ!そげな刑罰は無か! おいが作った新法ば適用せんかッ」
と言って激しく抗議していたのを覚えているけれど…。
103 :日曜8時の名無しさん2007/11/13(火) 10:23:12.94 ID:TFPHWLt4
細川俊之も元気だったね力石徹の声
でも可哀想っていえば可哀想、歴史の皮肉だよね
新しい近代法制を整えようとした人が変えようとした
野蛮なやり方で処刑された・・・。

大久保は念が入っていてその首の写真をばらまいたんだよね
これがその写真

ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu3/etoukubi.html
104 :日曜8時の名無しさん2007/11/13(火) 21:07:06.14 ID:jlcEHhv1
>>100
イギリス帰りで戊辰戦争からの大久保の側近って彼の立場、年齢からすると、
川路利良、西郷従道、河野敏鎌(土佐)クラスになってしまうんだよね。
だから、途中で辞めさせないと「大臣」になりかねないw

>>103
皮肉といえば、全国警察網、写真を使ってのいわゆる「指名手配」って
江藤が考え出し、整備したんだよ。
で、その完成した制度で一番最初に捕まったのが江藤だったという皮肉。
土佐と阿波の国境で逮捕なんて江藤が司法卿になる前には考えられなかった。
105 :日曜8時の名無しさん2007/11/14(水) 08:45:26.20 ID:SOBjdUhb
彼は法廷で戦うつもりだったらしいね、しかし暗黒裁判で
処刑された
107 :日曜8時の名無しさん2007/11/14(水) 15:30:32.50 ID:wcDokYsC
高松凌雲って実在したんだね、俺はずっと松本良順がモデルだと
思っていた



ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E8%89%AF%E9%A0%86
108 :日曜8時の名無しさん2007/11/14(水) 16:00:31.91 ID:RER01w6a
>>107
そ・・・そうなんだ。架空と思ってたんだ。
徳川慶喜の御台所である美香子の手術も執刀したような人だよ。

五稜郭や函館新政府モノを描いた小説にはだいたい登場するし
日テレの大型時代劇(里見浩太郎主演の)「五稜郭」では
兄である古屋作左衛門とともにわりと活躍してるんだけどね。
109 :日曜8時の名無しさん2007/11/15(木) 08:50:35.39 ID:PC5DBMJW
それにしても平沼銑次は何回捕まり
何回脱走しているのだろう・・・
110 :日曜8時の名無しさん2007/11/15(木) 08:52:31.88 ID:PC5DBMJW
藤真利子の菊子の演技は見るべきものがあったと思う
女の強さ、哀しさ、可愛さをすべて表現していた
111 :日曜8時の名無しさん2007/11/15(木) 09:41:59.03 ID:Sp7GAKae
>>109
えーと、まず会津が敗けた後、謹慎所に入れられて、一人で脱走したでしょ
それから函館戦争後、北海道のタコ部屋から脱走したでしょ
斗南から一人で出たのも脱走みたいなもんでしょ
東京で尾関を斬って逮捕されたでしょ(この時は大人しく刑期をつとめた)
その後、前科者だというので再度捕まって九州に送られたでしょ
それから、樺戸集治監……。 
壮絶な人生だ。
樺戸もすごかったが、タコ部屋から生きて逃げ切った時は超人的なタフさだった。
112 :日曜8時の名無しさん2007/11/15(木) 10:36:41.79 ID:3VzOE1MI
うん確かパリから帰って岡本信人に閉じ込められて
会津では降伏の使者やらせろと板垣に閉じ込められて・・・

タコ部屋からの脱走は壮絶だったね二回脱走をくわだて失敗、
その都度逆さ吊りにされて叩かれ・・・
最後は・・・俺はお前らから逃げ出すことばかりを考えていた
戦うことを忘れていた・・・でしょう、笑った
113 :日曜8時の名無しさん2007/11/16(金) 09:02:10.70 ID:+NZYGAU7
刈屋兄もう少し長生きして欲しかった
いいキャラだったのに
114 :日曜8時の名無しさん2007/11/16(金) 09:04:37.16 ID:+NZYGAU7
1980年放映中の夏に会津を訪れたのだけど、今ほどには大河ドラマと
地元のタイアップはなかった。静かなものだった
115 :日曜8時の名無しさん2007/11/16(金) 21:10:36.42 ID:qpXRqsVS
>>114
前年の「草燃える」なんて、鎌倉市が「観光客が増えて迷惑」って言ってたくらいの時代だしね。
大河誘致が盛んになるのは、「政宗フィーバー」から。
116 :日曜8時の名無しさん2007/11/16(金) 21:39:00.65 ID:/6vrBIWO
会津としても、盛り上がるのもなかなか難しかっただろう、という気もする。
何しろあの戊辰戦争が、英雄的というより凄絶に描かれているし
主人公の銑次兄ィときたら架空の人だし、
股引の似合う庶民の人だし、特技は脱走だし
117 :日曜8時の名無しさん2007/11/16(金) 23:51:17.99 ID:dCas7v4G
確かに会津の現場で盛り上がるのは無理だろうな。
最近、司馬の歳月読んだけど
大久保利通の冷徹な残酷さが描写されている箇所があって、大久保の印象はかなりイメージダウン
江藤は会津人以上にある意味不幸だった。
118 :日曜8時の名無しさん2007/11/17(土) 02:02:31.21 ID:tGSkj3xf
江藤が実物より良い男でかっこよかったけど、先見の明のある好漢で正義感が強く
理想に燃えていたのに非業の死を遂げるのが痛ましい。
非情な大久保が死に追いやったけど、長州の木戸も国民皆兵に反対した奇兵隊の反乱
で100人以上処刑してる。
革命期の政治家の凄みが二人ともある。

いつ反乱が起きて内乱状態になり、外国勢力の介入を招くかわからない不安定な時期だった。
やった事はえげつないけど、2人とも出身地に金を持ってきて豊かになろうとか、金銭的欲望とか
私心がなく、公に尽くすストイックな滅私奉公の愛国者であるのは、いまの政治家と
違って評価する部分だな。好き嫌いの感情は別にして。
119 :日曜8時の名無しさん2007/11/17(土) 02:14:01.23 ID:hKvpMiSc
>>118
政治家はそういう冷酷さが必要だね。

古代ローマのジュリアスシーザーは敵対した人間でも常に「寛容の精神」で無罪放免にした。
だけど、それで恩を感じる人間ばかりじゃない。
むしろ逆恨みするやつも多い。
実際、シーザーはその許した人間たちに暗殺されてしまった。

彼の養子のアウグスツスは殺されないために、敵対した人間はキケロなど根こそぎ粛清している。
結果彼は長生きして、初代皇帝としてローマ帝国を軌道に乗せることができた。

人間とは難しいものだ。
120 :日曜8時の名無しさん2007/11/17(土) 04:56:13.79 ID:/JJDoSFb
不穏分子の人数がローマと明治初頭とでは違う。
冷酷さを兼ね備えていた大久保も暗殺されたが、かといって不平士族を粛清できたかというとそりゃ無理な話だ。
121 :日曜8時の名無しさん2007/11/17(土) 10:27:21.53 ID:+37Ifoz7
江藤は西郷をたたせて政府を倒し、そのあとに西郷を倒し自分の天下にする
つもりだったらしい・・・いくら頭が切れる男でもあの時代、薩長でもなく
土佐でもなかったらきついなあ・・・

革命家は理想主義者で良いけど政治家は現実主義者でなければならない
ゲバラとカストロとかねだから革命後の革命家の動向というのは古今東西興味深い
122 :日曜8時の名無しさん2007/11/17(土) 10:30:12.35 ID:+37Ifoz7
まあ政治の話を別として、銑次兄ィが優しさを見せる場面が好きだったな
千代に対して、紋に対して、金田賢一に対して・・・
124 :日曜8時の名無しさん2007/11/17(土) 14:47:21.54 ID:wsr2623g
銑次兄さまの紋への接し方、あれは男の女に対する接し方の鏡だ
126 :日曜8時の名無しさん2007/11/17(土) 16:06:47.57 ID:GdCEFM8s
大久保が江藤を晒し首にしたのは、日本を鎮撫するために必要だったと、なんとか理解できるんだが
寺田屋事件の残党、田中河内介親子を、とても人間とは思えないような方法で惨殺したことには
大久保の狂気を感じる。理由があったんだろうけど
江藤はこの事をいろんな人に話したらしいけど
銑次もこの大久保の残虐な行為を知っていたんだと想定すると架空人物とはいえ、声だして応援したくなる
127 :日曜8時の名無しさん2007/11/17(土) 16:19:03.80 ID:HftjBZD8
>清国の志士:清水健太郎 なかなかの好演であった 反アヘンの闘志w

ハゲワラw
129 :日曜8時の名無しさん2007/11/17(土) 16:49:35.22 ID:F37d0BIU
田中河内介は怪談になったくらいだからなあ・・・
多分久光を欺くためか???
130 :日曜8時の名無しさん2007/11/17(土) 16:51:49.15 ID:F37d0BIU
小樽事件の銑次兄様は痛快だった。あと雲井龍雄だ!とひょっとこの面をかぶり
警視総監に天誅をくわえるところ
132 :日曜8時の名無しさん2007/11/18(日) 12:12:07.54 ID:vY8j97go
とりあえず誰も突っ込んでないので

>>1
大河初の海外ロケは「獅子の時代」の2年前の「黄金の日日」。
どちらも近藤晋プロデューサー。
ちなみに同じ近藤Pの「山河燃ゆ」も海外ロケあり大河。
133 :日曜8時の名無しさん2007/11/19(月) 17:15:49.28 ID:BxMaVopG
>おらとこの仏壇だぁ〜〜
も痛快でした。

それ何でしたっけ?
134 :日曜8時の名無しさん2007/11/19(月) 20:26:12.52 ID:VjFGfimd
>>133
秩父の百姓のお婆さんが
高利貸しに借金のカタに仏壇をもってかれ、
銑次が取り返してきたシーン。
(このとき銑次はほかの百姓の証文をごっそり奪ってきた)
このお婆さんを演じた飯田テル子さんはこのドラマの方言指導の人です。

秩父編は樺戸編と並んでドラマ全体としては異色だったけど(俺だけか?)
食い入るようにみてたなぁ。。
136 :日曜8時の名無しさん2007/11/20(火) 03:48:12.99 ID:ojcauJzk
江藤が一番よく描かれてる大河と思う
ずっと西田西郷のと
勘違いしてな
138 :日曜8時の名無しさん2007/11/20(火) 13:46:48.02 ID:JJPkORsM
ちょうど秩父のところで若き役所が出てくるのだが、実は同じ年の朝ドラ
『なっちゃんの写真館』にも特攻へ行く海軍将校の役で出ていた。
ちょうど撮影時期は重なっているかもね

私ごとにはなるが俺は当時放送部に籍を置いていて顧問の先生が
NHKにコネがある人で見学コースではなくスタジオ内に入れてもらって
収録を見学させてもらっていた。演技している俳優と2〜3メートルくらいの
距離だったと思う。
139 :日曜8時の名無しさん2007/11/20(火) 21:38:47.47 ID:gg5y0Wrk
>>138
翌年の「おんな太閤記」には織田信孝で出てるし。
140 :日曜8時の名無しさん2007/11/20(火) 22:13:57.10 ID:0bvIOojy
>>138
うらやましい!
ちなみに、その時はどんなシーンの収録だったんですか?
141 :1382007/11/21(水) 09:18:19.00 ID:DGcAl3hi
私が見学したのは『なっちゃんの写真館』の方なのでスレ違いになりますが
役所海軍士官が因縁をつける憲兵に割って入るシーンでした。

そのときお土産に『なっちゃん』と『獅子の時代』の絵葉書をもらいました
142 :1382007/11/21(水) 09:20:27.77 ID:DGcAl3hi
同じ場所で撮影していることもありますけど『獅子の時代』『男たちの旅路』
両山田太一作品、そして『なっちゃんの写真館』重なる部分もありますね
143 :日曜8時の名無しさん2007/11/21(水) 17:16:02.41 ID:r8mbnhqM
岡本信人が悪役をやったのは最初で最後ではないだろうか???
144 :日曜8時の名無しさん2007/11/21(水) 23:17:52.39 ID:wB7hz2Yl
>>143
前年『草燃える』の藤原定家
悪役ではないかもしれないが
幽玄の歌人という一般的イメージとはほど遠い
かなりひどい役だった
145 :日曜8時の名無しさん2007/11/22(木) 00:55:20.96 ID:R9BW6AVb
>>144
百人一首愛好団体が抗議しそうな定家だったな(笑

家の前には餓死者があふれているし、空は曇りで月がないのに、
「満月や〜」と和歌を歌ってるシーンが好きだった。
伊藤十郎が「満月なんて全然出てねーじゃないか!」激怒。
146 :日曜8時の名無しさん2007/11/22(木) 10:32:59.85 ID:Blu/zWmA
それおもしろそうだね岡本がマロやっていたの?
ごじゃるごじゃるなんて
147 :日曜8時の名無しさん2007/11/22(木) 10:37:52.18 ID:7CoPL/3+
声だけの出演だが「人形劇三国志」の曹操。小悪党の尾関平吉と違い、こちらは大物です。
知らず聞くと、とても岡本信人とは思えませんw
148 :日曜8時の名無しさん2007/11/22(木) 13:42:49.25 ID:y3ZSEMUP
岡本信人というとやはり一連の家族ドラマかな
でも尾関平吉はかわいそうだぜ、『友人じゃなかか?』と
刈谷にぶん殴られ、銑次兄様には斬りつけられる
おまけに最後は失職するんだけ?

一番悪は市村
149 :日曜8時の名無しさん2007/11/22(木) 13:52:13.95 ID:y3ZSEMUP
弥太郎を演じた金田賢一・・・当時は甘いキャラが多かったから
この役は意外だったね、弥太郎を見ても金田には見えない



加藤剛は俳優座で細川俊之、横内正と同期なんだね
身長170センチ意外と小柄
150 :日曜8時の名無しさん2007/11/22(木) 13:56:11.78 ID:y3ZSEMUP
剛おじさんと呼んでねだって

童話「3匹のこぶた」の絵本に付属していたソノシートで、
加藤が3匹のこぶたの朗読を担当した事が有る。
しかし、冒頭ではいきなり波音が聞こえ、
「海からやってきた加藤剛です。剛おじさんと呼んでね」と挨拶するという、
この上なくシュールな構成になっていた。そして物語が終わると、
剛おじさんは海に帰っていくのであった。
日本テレビ『踊る!さんま御殿』にて加藤と関根勤が対面した際、
(関根が自身のラジオ番組〔TBSラジオ『コサキンDEワァオ!』〕で
よくこのソノシートをネタにしている)加藤はこの朗読のことを憶えていた。
151 :日曜8時の名無しさん2007/11/22(木) 14:56:01.31 ID:jWlA4waY
岡本信人は30年前も今も全く老けず変わらない。永遠の青年だな。
あの顔でいやらしい性格の役もバッチリだし
花神での松陰の弟子、金子重之助みたいな悲運に倒れ感情移入されまくりの役も最高ですな。
152 :日曜8時の名無しさん2007/11/22(木) 15:32:55.69 ID:y3ZSEMUP
俳優としてはやはり名脇役という奴か、旅番組のレポーターもこなすし
この前細木の婆の番組に出て冷や汗かいていた
153 :日曜8時の名無しさん2007/11/22(木) 15:35:25.01 ID:y3ZSEMUP
岡本信人VS平田満かな、比較対象として

以前ネットで岡本信人人形(二頭身)を作っている人がいた
本人曰く、別に好きでもないし、ファンでもないけど
作り易いから作ったとのこと
157 :日曜8時の名無しさん2007/11/24(土) 08:29:58.22 ID:CiHQEaqr
おはん・・・下女にはなるな
上目づかいで見るな

余計なお世話だす!
158 :日曜8時の名無しさん2007/11/24(土) 10:32:28.02 ID:sHB8jPEl
鉱造はよく兄様にぶん殴られていたなあ
一回だけ殴ったこともあったけど
161 :日曜8時の名無しさん2007/11/26(月) 11:34:23.71 ID:Sn6/R45y
もう少し西郷ドン迫力が欲しかった
体が小さすぎるし、いつも泣きそうな顔
162 :日曜8時の名無しさん2007/11/26(月) 15:16:32.09 ID:jgKQb/+E
>>161
確かに、西郷の人情に厚いと言う部分を強調しすぎて重たさが感じられなかった。
その辺にいる人の良いおじさんみたいだった。
やっぱり大久保とか伊藤とかを悪者にしたかったのかな。
163 :日曜8時の名無しさん2007/11/27(火) 08:35:02.61 ID:3Q/3kv/A
重たさ強さがなかったね、歌舞伎の人だったのかな?
歌舞伎の方だと結構有名な人らしいね
167 :日曜8時の名無しさん2007/11/29(木) 11:35:24.22 ID:GU4l0ScX
樺戸のバックで流れる曲、行進曲みたいでやたらと明るい
168 :日曜8時の名無しさん2007/11/29(木) 15:28:40.10 ID:VWhmvbHW
車屋の銑さんも様になっておりました。
それにしても銑さんは最初から最後まで
逃げたり監獄に入れられたりし続けてたな

泥棒でもないのに
169 :日曜8時の名無しさん2007/11/29(木) 18:46:00.57 ID:aN7AXG96
>>167
「大脱走」へのオマージュだとおも
170 :日曜8時の名無しさん2007/11/29(木) 20:45:10.22 ID:GuIhWZUl
>>169
それは思わんかった!なるほど!
172 :日曜8時の名無しさん2007/11/30(金) 12:02:38.38 ID:Ivh4EaO0
あのドラマを見ての樺戸のイメージはアマゾンの密林の中の刑務所だ
173 :日曜8時の名無しさん2007/11/30(金) 15:16:51.80 ID:YfWHKlX+
>>169

すっすっ鋭いぜ169兄様・・・
175 :日曜8時の名無しさん2007/12/26(水) 12:02:36.58 ID:d8+dFkcL
これだけ個性派俳優を集めると大変だったんじゃないかな?
多分菅原文太を念頭に入れて脚本書いたのだろうけど
177 :日曜8時の名無しさん2008/01/07(月) 13:43:50.12 ID:lqWQPYBG
今、ツタヤが大河ドラマのレンタルキャンペーンをほぼ全店で
やっていて、このドラマも8月末にキャンペーン棚に並ぶらしい。
近場に置いてあるレンタル店もなく、買うなんてとんでもなかったから
うれしいよ。
178 :日曜8時の名無しさん2008/01/07(月) 13:52:30.93 ID:AEm6qj+2
人口が少ない田舎だから、近所のレンタル屋の品揃えが悪い
ツタヤにも期待していない
ぽすれんで入荷したら借りる
179 :日曜8時の名無しさん2008/01/07(月) 14:28:31.10 ID:Cgh/RQcM
>>177

レンタルかあ・・・八月末まで長いなあ
今年も大河は幕末らしいけど・・・
やはり獅子の頃に比べると俳優がショボ過ぎるし
言葉遣いがなっとらんなあ
180 :日曜8時の名無しさん2008/01/07(月) 17:35:11.58 ID:1y4ATLTZ
>>177
他のキャンペーン対象の奴は?
181 :日曜8時の名無しさん2008/01/07(月) 23:21:51.85 ID:lqWQPYBG
>>180
今まで出てるのが新選組、独眼竜正宗、おんな太閤記、徳川家康、利家とまつ、信長
1月末に風と雲と虹と
2月末に武田信玄
3月末に功名が辻
4月末に義経
5月末に炎立つ
6月末に翔ぶが如く
7月末に黄金の日々
8月末に獅子の時代
巻数13とか書いてあるから総集編ではないのは確定。
ただ、全部置けるかは厳しいから早く借りないと撤去されるかもね。
182 :日曜8時の名無しさん2008/01/08(火) 14:55:31.43 ID:oQvm+uXd
嗚呼・・・今年も大河幕末みたいだけど
1980年当時と比べるといかに時代劇できる俳優が減ったことか

言葉遣いもめちゃくちゃだし・・・
183 :日曜8時の名無しさん2008/01/09(水) 22:09:45.96 ID:td/VXpMA
中学のとき「獅子の時代」に魅せられ、
最終回見た後コタツの中で涙してた俺。
俺の中では今でも大河No.1だが、パリ編は退屈だったww

だから「篤姫」(に限らず、だが)も初回で絶望しないで観続けるといいと思うよ。
184 :日曜8時の名無しさん2008/01/10(木) 10:45:47.48 ID:3HBfsFQE
そうだね初回で見捨てたら酷だね
あとで総集編をみてつまらなかった回が
おもしろくなったりもする
185 :日曜8時の名無しさん2008/01/12(土) 11:42:00.89 ID:VIAN7VCZ
うちの地域のCATVで放映されて感動したのでDVD全巻買ってしまった。
これは大河ドラマの中の最高傑作なんじゃないかと思う。
成功の秘密は架空の人物を主役に据えたところなんだろうな。
186 :日曜8時の名無しさん2008/01/12(土) 12:31:46.62 ID:BkzgkiSr
>>185
当時は主役が架空の人物ってことで不評だったけどな。
187 :日曜8時の名無しさん2008/01/12(土) 16:18:55.55 ID:VIAN7VCZ
へえ、そうなんだ。
架空の人物だから、突っ込みが無くて自由度が高くなっていいじゃないかと思ったんだが。
188 :日曜8時の名無しさん2008/01/12(土) 20:47:48.49 ID:hF8Ab52M
パリ編が退屈だってー!

日本での話を織り込みながらの
緊張感ばりばりの序盤だったと思うが・・・(当時高校生)
189 :日曜8時の名無しさん2008/01/13(日) 20:22:02.53 ID:oC3jqsgV
維新の時に会津をやっつけた薩摩が、西南の役で討伐される皮肉を見事に描いていた。
190 :日曜8時の名無しさん2008/01/13(日) 21:23:43.56 ID:UjoPp3E7
今日、時専の堂々日本史で「西南戦争」やっていたね。
様々な思惑の元に参加した戦いだったって・・。呉越同舟とも。
再放送してくれないかな〜。2年位前にDVD発売されたけど、
「真田太平記」と「風神の門」と重なってたからあきらめた。
今年は「風林火山」買うし・・・。でも山田太一は大好きだし
DVD欲しいの〜!!
191 :日曜8時の名無しさん2008/01/13(日) 22:04:48.16 ID:fAO9vi3r
第2巻見たが、面白いし、サブキャラも人生背負ってるというか、意味を持たせていると言うか、
銑次の父親には、武士が守るべき藩の没落を重ね合わせて見えるし、
りょうあん先生や刈谷の兄とかいいキャラもいる。

漫画だって、連載していた時はあんまおもしろくなかったのに、
単行本になってから呼んでみると面白かったり、作者の意図が分かったりすることもある。

193 :日曜8時の名無しさん2008/01/14(月) 03:05:39.15 ID:BaH+xEVe
>>191
このドラマは「主役が架空の人物」「舞台が明治」「原作なしオリジナル」など大河初のことが多く、
本放送時には大河ファンにはやや受け入れられないところがあった。
大河ファンは基本的に「頑固保守」だから。
香取が主役をやったときと同じ。

ただ、中身はさすがに山田先生だけあって、充実している。
そこが演技すかすかの香取とは違う。

大河にも再放送制度があったら、「ガンダム」や「ウルトラセブン」と同じで、
本放送時は失敗、でも今日では名作として評価みたいな扱いになっていたと思う。
194 :日曜8時の名無しさん2008/01/14(月) 05:14:38.37 ID:T+cTO48t
>>190
みたみた、まさに暴馬にドウドウと言いたくなるような構成で、面白かった w

そして警察抜刀隊で思い出すのが、斉藤一とこの大河だった。
放映当時、自分は革命薩長組の本の影響が強く、会津藩もチャンバラ新撰組の
延長のようなイメージで、今のように会津について手軽に調べられなかった。
ま調べたところで、若さ故の壊しと浅墓な解釈もしただろうけど。
墓に近づいた年になって、負け組みの悲哀みたいなもんに興味持つ余裕も出来た
し、懸命に伝統を守る心行きも共感できるようになった。
今、もう一度見たいもんだな。
197 :日曜8時の名無しさん2008/01/14(月) 17:22:02.63 ID:r1lwq4lu
伊藤博文も単なる悪役で描くことは無く、
国内の情勢を客観視しうる見識と、彼の主張にそれなりの合理性を持たせる辺りは流石。
善悪関係なく、時代の現実を巧みに描いたドラマだと感じるよ
198 :日曜8時の名無しさん2008/01/14(月) 18:34:32.85 ID:pdIX0DLp
その伊藤博文の役を坂の上の雲で加藤剛がやるらしいぞ。

35 :日曜8時の名無しさん:2008/01/11(金) 01:30:41.26 ID:D42wlrtX
http://sankei.jp.msn.com/region/shikoku/ehime/080110/ehm0801100252002-n1.htm

おれも、ドイツ憲法を範とした伊藤の判断は正しかったと思うが。
当時の日本人には英米型はまだ早かったと思う。

ただ、大正ごろ(ワシントン条約)に改正すべきだったと思うが。
山縣や金子堅太郎が長生きしすぎた。
199 :日曜8時の名無しさん2008/01/15(火) 19:11:55.27 ID:4YsUqT+3
>196

そうなんだよ文太アニイは途轍もなくヒドイ目に合い続けるけど
何故かいつも明るいんだよなあ・・・
死んだと臭わせるラストでさえ明るい・・・

会津なんていくらでも悲劇的に描くことはできるだろうけど
常に光を描いていた
200 :日曜8時の名無しさん2008/01/15(火) 19:17:24.66 ID:4YsUqT+3
>198

早いも何も天皇を引っ張り出して官軍となった維新、明治政府だから
立憲君主のドイツ式をとらざるをえなかったんじゃない?
201 :日曜8時の名無しさん2008/01/16(水) 11:54:05.94 ID:1qLLg5oU
伊藤博文って他では悪役なの?

そういえば伊丹じゅうぞうもやってたな
202 :日曜8時の名無しさん2008/01/16(水) 20:48:02.19 ID:pTbAUjuT
それにしても文太さんの演技、うますぎ、迫力ありすぎ。
加藤剛さんが大根役者に見えてしまうw
203 :日曜8時の名無しさん2008/01/16(水) 20:51:13.10 ID:pTbAUjuT
>>193
もうひとつ異例があるよ。
音楽がロックンロールだっちゅうこと。
エレキギターとオーケストラのコラボなんて当時考えられなかっただろうな。
現在でこそ、エレキギター協奏曲を書く作曲家が出てきたけど、宇崎さんがその人たちよりも10年以上
も前にやっていた。これって凄いんじゃないかな。
204 :日曜8時の名無しさん2008/01/16(水) 21:20:10.44 ID:OW+N1fPF
>>202
まあ、架空の人物だから。
その人のキャラに合わせて作れる。

トレンデイドラマでも俳優に合わせて役を作れるから、そこそこ見れる。
信長、秀吉、竜馬などになると有名人としてキャラが確立しているので、
演じる方のは難しい
205 :日曜8時の名無しさん2008/01/17(木) 09:25:14.73 ID:/VlazDOW
中島らもが生前、
聖徳太子だろうが怪傑黒頭巾だろうが、現代に存在していない、現代の誰も見たことがないことには
変わりない、というような趣旨のことを言っていた。
信長などの誰も知らない時代の誰も会ったことも無い人物の勝手なイメージを大衆に植え付けたのは大河ドラマの罪だなw
そんな意味で、幕末維新に架空の人物を存分に暴れさせたこのドラマは画期的だと思う。
206 :日曜8時の名無しさん2008/01/17(木) 09:58:43.53 ID:NUQOAbYn
>203

まあ古くはビートルズ、ディープ・パープル辺りが60年代、70年代初めに
やってはいるけれど。この頃宇崎さんは他に『ポーツマスの旗』の
テーマも手がけているトランペットがリードをとる曲だけど

宇崎さんは最初ディキシー・ランド・ジャズをやっていたそうだから
単なるロックンロール野郎ではなかったなあ
207 :日曜8時の名無しさん2008/01/17(木) 10:00:21.07 ID:NUQOAbYn
ただ歴史物で幕末が特異なことは人物の写真が現存しているわけなんだよね
そこらが戦国時代あたりと違うところかな
208 :日曜8時の名無しさん2008/01/17(木) 13:07:20.95 ID:9jyPvxJ3
>>202

文太さんは演技というよりは何をやっても
やはり文太あにいなんだよ
209 :日曜8時の名無しさん2008/01/18(金) 11:38:48.78 ID:b1Ade9zx
剛さんがやってる「苅谷」さん、現代で言うところの「KY」キャラなんだろうなw
純粋まっすぐで。
210 :日曜8時の名無しさん2008/01/18(金) 17:37:14.55 ID:VLFByc+K
>>208
同意
文多は何をやっても文多
>>202
風と雲と虹とは見たのか?
211 :日曜8時の名無しさん2008/01/18(金) 18:03:58.79 ID:hsnC8ips
>202
加藤剛さんを大根役者などと云ふ奴は、
裸にしてひょっとこの面をつけて、料亭の庭に吊して貰え

確かに文太兄はかっこよかったしドラマのオオトリを取ったお得感もあるが
KYなまでに純な役どころは、剛さんの持ち味によくはまっていたよ。
その点、ほんとうにいい競演だったと思う。
2人が真っ向からぶつかるシーンが、もっとあればよかったと思うが。
212 :日曜8時の名無しさん2008/01/19(土) 10:35:54.94 ID:KbEY5T5g
剛さんはいわゆる古典的な舞台演劇をやって来ているから
本当の意味での正統派の俳優・・・

文太あにいは映画の申し子みたいな人でしょう
そんな対照的ルーツの名優のぶつかり合いがまた
異種格闘技みたいで凄い
213 :日曜8時の名無しさん2008/01/19(土) 11:01:19.27 ID:YP1Oa9Rz
>>211
そこんとこ面白かったね。吊るされたのは今は亡きムーミンパパこと高木均さんだろう
215 :日曜8時の名無しさん2008/01/19(土) 14:49:37.43 ID:OtddxeRk
正統派俳優といえば住田役の日下武史 

樺戸で舞台俳優そのままの演技をしていた
217 :日曜8時の名無しさん2008/01/19(土) 23:42:54.74 ID:YP1Oa9Rz
柳沢慎吾も出てた
218 :日曜8時の名無しさん2008/01/20(日) 22:53:04.56 ID:mb1GDJBS
>>217
数年前コサキンのラジオでその事を話していたな。
新人間もない頃で、文太と共演のシーンで余りの緊張に台詞が出てこず、
演出から何度もダメだしを食らったそうな。
収録終わりには渋谷の街を歩きながら「俺は駄目だ・・・俺は駄目だ・・・」とブツブツ自答を繰り返していたらしい。
219 :日曜8時の名無しさん2008/01/28(月) 22:44:21.84 ID:KwphnWTv
音楽最悪なんですけど。
なんで宇崎なんかに任せたんだ?
ありえない。
物語自体はよいのに、あの音楽にげんなりします。
220 :日曜8時の名無しさん2008/01/28(月) 22:59:59.69 ID:c0YY95Gu
>>219
昔じーちゃんが同じこと言ってた。
221 :日曜8時の名無しさん2008/01/29(火) 03:41:07.94 ID:IHvXCjVz
>>219
そう?結構好きだったけどなファイティング・ブギウギ・バンド
222 :日曜8時の名無しさん2008/01/29(火) 16:19:47.63 ID:lx4MByrl
>>219
私も好き。サンタナもどきのギターソロにはつい笑っちゃうけど
ヒロイン3人(おもん、菊子、千代)に
それぞれのテーマ音楽があるところとか、いいよね。
76年「風と雲と虹と」(山本直純)や84年「宮本武蔵」(三枝成章)も
そうだったけど、人物ごとのテーマ曲ってツボにはまると感動倍増。
主題曲も好きだし、Our History Againもベタだが泣けるし
樺戸の行進曲も…。
223 :日曜8時の名無しさん2008/01/29(火) 17:32:46.50 ID:cnqsJW+M
クレジットでは最初の三話くらいまでが「ダウンタウン・ブギウギ・バンド」
そのあとが「ダウンタウン・ファイティング・ブギウギ・バンド」
だった
224 :日曜8時の名無しさん2008/01/29(火) 20:22:08.67 ID:xT9qpUDP
219です。
そうですか、あの音楽が良いという人もいるなんてちょっと意外です。
じいさんですか(笑)。
ちなみに30代です。
225 :日曜8時の名無しさん2008/01/29(火) 21:17:54.00 ID:kSPNn67V
>>219
当時は確かに「何だこりゃ」と思わんでもなかった
でも今聞くと結構「大河のOP」という感じがする
28年も前だもんね しょせん昭和だし
226 :日曜8時の名無しさん2008/01/30(水) 06:50:50.85 ID:8DJ99T+U
銑次が型破りだから音楽も型破りにしようってことだろ。
OPでのハイライトシーンの挿入や、冒頭に時代解説を入れたのも、新しい試み
227 :日曜8時の名無しさん2008/01/30(水) 14:14:37.68 ID:m0tc9G3p
今聴いてみるとやはり時代を感じてしまうけど
好きだったよあの音楽・・・特にOUR HISTORY AGAINがかかると
WE ARE THE WORLD以上に泣ける

それと宇崎さんを呼び捨てにするなんて百年早いぞ小僧!
228 :日曜8時の名無しさん2008/01/31(木) 03:39:56.54 ID:87vjHghI
ベタだからこそメロディを今でも口ずさめるし
それだけでいろんなシーンを思い出せるんだよな・・・
229 :日曜8時の名無しさん2008/01/31(木) 10:17:33.31 ID:FAmHFj3w
宇崎さんの曲はカタカナ演歌などと言われていたこともあったからね
合っていたと思うよ、
ギターの和田静男さんなんてまさに泣き、情感のギターだからね。
それに前に出ていたけど樺戸の映画『大脱走』へのオマージュと言われていた
マーチ風の音楽とかいろいろ遊びもあっておもしろい
231 :日曜8時の名無しさん2008/02/01(金) 16:31:28.79 ID:g64CuAdO
うちのおかんはババアだけど、このドラマはあの音楽の効果が高いとゆうてた
232 :日曜8時の名無しさん2008/02/02(土) 16:38:34.43 ID:1CBGWKVj
俺の主観なんだけど獅子の時代は、文太あにいのバイタリティー、
フットワークの印象が強いんだな、大河の音楽は従来重厚さみたいなものがあったけど
、それに比べて軽いといわれようが獅子にはドンピシャだったと思う
233 :日曜8時の名無しさん2008/02/05(火) 19:51:50.57 ID:UOZyjVVW
しかしいまやあにいじゃなくて、完全に文太じいさんになっちまったな。
息子に先立たれてから一気に老け込んだ。
236 :日曜8時の名無しさん2008/02/18(月) 16:25:19.83 ID:asDCn9FS
会津戦争の猛爆場面にあのテーマ曲が流れた瞬間震えた。

237 :日曜8時の名無しさん2008/02/18(月) 16:25:44.28 ID:asDCn9FS
会津戦争の猛爆場面にあのテーマ曲が流れた瞬間震えた。

238 :日曜8時の名無しさん2008/02/18(月) 19:08:27.73 ID:+t0Tx0aX
○菅原文太主演
○宇崎竜童音楽
○初のヨーロッパロケ
 がうたい文句だったな
文太さんと加藤さんが2人並んで走る姿に
「サムライパリに現る」と書かれたポスターが
電車の中刷り広告に掛かっていたっけ・・

放送当時は特に感じなかった音楽だけど
再放送の時OUR HISTORY AGAINを聞いたら
泣けてきた・・。
239 :日曜8時の名無しさん2008/02/20(水) 14:11:23.14 ID:j+imww+G
特に宇崎さんのスキャットがよかった
240 :日曜8時の名無しさん2008/02/20(水) 19:47:09.53 ID:24U/T1ar
>>239
同意
歌入りのもいいけど、ピアノソロから入るスキャットは涙ものだった。
本編がいいから余計沁みるんだよな。
さらに和田篤アナのナレーションがかぶると文句なし!

「戸ノ口原の戦いは日が落ちても続き、
   新政府軍の手に落ちたのは、真夜中であった。
 そして、
 翌日8月23日、戦いは遂に、舞台を会津城下へ移すことになる。。」
241 :日曜8時の名無しさん2008/02/22(金) 10:52:19.93 ID:MO4WFhf1
スレ違いかもしれんが、宇崎さんOUR HISTRY AGAINを
アップ・テンポでリメイクしてたナッシュビル録音で

あと宇崎さんと尾崎亜美がTVKでやっていた30・50で
ゲストのデーモン小暮が『獅子の時代』を大河最高傑作と絶賛して
OUR HISTRY AGAINを歌った
242 :日曜8時の名無しさん2008/02/22(金) 18:58:07.54 ID:atuHperB
>>241
それ観たかったな〜。
だれかうpきぼn
243 :日曜8時の名無しさん2008/02/23(土) 09:27:17.03 ID:JBXC2K5a
ドラマの内容について歌う前に絶賛するデーモンだったけど
宇崎さんはあまり関心がないようにもくもくとギターを弾いていたなあ

デーモンが誉めていたのは次から次へと新しいことが起こり
舞台もフランス、薩摩、会津、蝦夷、江戸、秩父とめまぐるしく
変わり、息つく暇もないと絶賛してた


演奏自体はいつも宇崎さんのギターと尾崎のキーボードだけを
バックにゲストが歌うという番組だったけどね

『歳をとるのも悪くないぜ』という番組のキャッチもよかった
244 :日曜8時の名無しさん2008/03/24(月) 16:56:15.24 ID:MRuyFtJv
ふらんすこくのぱりーっちゅうところに
いってめいりやした
247 :日曜8時の名無しさん2008/04/04(金) 00:46:42.05 ID:VdP9yEiA
昔、そのシーン見たよ。子どもながら涙ぐんだ。乱戦の中、政府軍の味方に父切られる。
苅谷逆上、ソイツを切ろうとするみたいな展開だったか。
248 :日曜8時の名無しさん2008/04/04(金) 16:23:42.09 ID:25GHjxGc

薩摩人とは
『チェスト!チェスト!』と意味の解からぬ
言葉を叫びながら襲いかかってくる蛮人じゃ
249 :日曜8時の名無しさん2008/04/07(月) 17:13:34.44 ID:B+/5flug
>>247
千秋実さん優しそうだから…。
最初の登場からチョウチョを捕まえてたり
しっかり者の奥方にピシピシ言われたり
西郷さんにあんころを出したり
最後に井戸を直したり
平和で人のいい南国のお父さん。
それが、やっぱり「武士の顔」を持っていて出兵し
刀を持って息子と対峙する。悲しすぎる。
250 :日曜8時の名無しさん2008/04/07(月) 18:58:13.37 ID:Gws9/45P
泣かす場面も最近の「いかにも」演出でなく、よく計算されてたなあと思います。

私は、自由自治元年の回ラスト近く、秩父で銑次が保子に医者の夢を諦めないように諭す場面で、アワ ヒストリー アゲインが流れたあたりでヤられた。嘉顕斬られたシーンより。

尤も嘉顕がこときれる間際のBGMが妙に明るい舞踊音楽だったというのも、凄絶さを増すのにすごい演出だと思った。

251 :日曜8時の名無しさん2008/04/18(金) 11:01:36.17 ID:wTSoy9Hb
明治維新後パッとしなかった元薩摩藩士
吉井友実
岩下方平
税所篤
桂久武

252 :日曜8時の名無しさん2008/04/21(月) 16:52:00.68 ID:thYFb8Za
五稜郭で刈谷兄が撃たれて銑次が斬られて
凌雲の「私を殺せ!」で終わった回は
どうなったのか心配で心配で次の週までが耐えられんかったぞorz
255 :日曜8時の名無しさん2008/04/26(土) 13:57:22.47 ID:6pyQVTjw
全話残ってるのはこの作品以降。主人公のその後は不明だが。
256 :日曜8時の名無しさん2008/04/26(土) 17:33:46.04 ID:OFBAerUV
>>255
「獅子の時代」より以前の「風と雲と虹と」「黄金の日日」も全話残っているぜ。
257 :日曜8時の名無しさん2008/04/26(土) 17:48:53.91 ID:Jp1vAv6d
>>252
高松凌雲の役は誰だったっけ?
パリ帰りの旧幕臣だよね。
258 :日曜8時の名無しさん2008/04/26(土) 19:06:15.76 ID:OFBAerUV
>>257
尾上菊五郎。寺島しのぶの父親だね。
259 :日曜8時の名無しさん2008/04/26(土) 19:36:53.88 ID:Jp1vAv6d
博愛と信義を貫いた医者の役を、実にうまく演じていた人だったね。
260 :日曜8時の名無しさん2008/04/26(土) 20:08:52.91 ID:OFBAerUV
>>259
リベルテ・エガルテ・フラトリニーテ。(だったかな?)
フランス語で「自由・平等・博愛」を知ったのは凌雲先生のおかげです。
261 :日曜8時の名無しさん2008/04/30(水) 00:51:30.03 ID:Uka4yrwa
小樽事件のくだりの文太兄ィの活躍はフィクションかな?
ネットだと同様な史実を見つけられないんだけど。
263 :日曜8時の名無しさん2008/05/07(水) 07:23:25.55 ID:djBzN6hL
正確にはw フリトリニテ です。
銑次兄様が、函館に向かう船中で、会津弁ではっきりと発音してくれます。
265 :日曜8時の名無しさん2008/05/24(土) 20:25:14.89 ID:22ras4L6
黄金の日日とか獅子の時代とかって何で今までレンタル禁止だったの?
267 :日曜8時の名無しさん2008/05/28(水) 21:14:41.34 ID:fd5++uKB
樺戸から脱走した後、藤真利子の店で世話になってる時
その店がヤクザに脅かされてのを知り、乗り込んで行くと
親分は汐路章だった。何気に東映してるな

総集編はイマイチだな、結構重要な大滝秀治が出てない
268 :日曜8時の名無しさん2008/06/06(金) 22:51:27.17 ID:a4//PCd8
当時、歴史好きな小学六年生だった僕は毎週見ていました。
テーマ音楽と獅子?の画像が迫力ありましたが、小六の知識と
人生観では内容の半分も理解できていなかったのでしょうね。
269 :日曜8時の名無しさん2008/06/10(火) 16:06:45.59 ID:tTDrT+hm
旧高遠藩主の保科正之(1611―72年)のNHK大河ドラマ化を目指す超党派
の国会議員でつくる「名君保科正之公の大河ドラマをつくる会を応援する国会
議員の会」の設立総会が5日、東京都千代田区の第一議員会館であった。

今年2月に発足した「つくる会」の全国組織の活動を支援し、正之誕生400年に
当たる2011年までの実現に向け、党派を超えて取り組んで行く。

「つくる会」は旧高遠町が04年に設立し、伊那市や会津若松市、猪苗代町など
正之ゆかりの地から集まった署名は昨年、25万人を突破した。
今年から福島、長野の両県と、新宿区を加えた全国組織を立ち上げ、ドラマ化
に向けて機運を盛り上げている。

「国会議員の会」の会長には、福島県出身で民主党最高顧問の渡部恒三氏を
互選。
渡部会長は「正之公は住民の暮らしを重視する政治をした立派な方。こうした
時代に、皆さんに知ってもらうために大河ドラマへの登場が待たれている」とあ
いさつした。

事務局の宮下一郎氏は「江戸時代には正之公を誰もが知っていて、幕府は代々
その政治を見習ってきた。戊辰戦争で会津は賊軍だったので影を消されたが、
関係地域を巻き込んで盛り上げていきましょう」と呼び掛けた。

伊那市を代表して白鳥孝副市長は「『国会議員の会』が立ち上がって勇気百倍。
実現に向けて格段の支援を」と会の発足を歓迎。長年ドラマ化の中心的役割だ
った市観光協会の伊東義人副会長は、これまで7回NHKに要請してきた経緯
を紹介し、「今までよりさらに一歩進んだ」と喜びを話した。

総会には、ほかに高遠町出身で自民党の伊藤公介氏、同党福島県連会長の
坂本剛二氏ら30人が出席。
会員には民主党最高顧問の羽田孜氏や前内閣官房長官で新宿区在住の
与謝野馨氏らも名を連ねている。
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=10923
270 :日曜8時の名無しさん2008/06/10(火) 16:22:29.20 ID:1VgaF+5X
大河ドラマ「保科正之」
第1話:秀忠の不倫そして射精
271 :日曜8時の名無しさん2008/06/17(火) 17:27:01.78 ID:LpkGhM26
憎しみを人生のモチベーションにしちゃ終わりだよな。
全部他人が悪いととらえ、歩行者天国にトラックで突っ込み、
人を刺しまくるのと同じ精神構造だ。
何についても、他人が悪いから自分がダメになっていると考えて、
自分の欠点をみつけて改善しようという考えが生まれない。
憎しみを徹底的に教育する国は、いつまでも栄えず、幸福になれない。
無関係の他人をどうやったら幸せにできるか、それを全身全霊で考えるのが、
製造業・サービス業の基本であるし、幸せな社会の基本でもある。
その心が無ければ産業も発展しないし、人間も間違ってくる。
真実であろうと虚偽であろうと、歴史にとらわれて、
「現在」に最も大事なものを失っては元も子もない。
憎しみを教えるなんて最低の教育だよ。
275 :日曜8時の名無しさん2008/06/23(月) 13:16:26.66 ID:doy2MSyC
なっkな2ちゃんねるといたるところで
「福島恨人」とか「会津恨文化」とか流行らせようとしてる
思い込みの激しいイタイ人が居るんですけど
全然流行の兆しが無いね
馬鹿みたいだから放置してるお
276 :日曜8時の名無しさん2008/06/23(月) 13:51:29.07 ID:mkQ//B1h
275が放置しても福島県が現在進行形で
恨文化を繁栄させてるから…
21世紀になっても焼き鳥や高校野球を
戊辰戦争にリンクして発言してるじゃない
一般人だけでなく公人や聖職者が
277 :日曜8時の名無しさん2008/06/23(月) 13:58:41.07 ID:pS+vSJ5g
>>276
だからそれが繁栄しても世相は嫌がってないじゃん

会津を貶めようとする世論の喚起を促したいんだろうけど
結局相手にされてないってことさ
279 :日曜8時の名無しさん2008/06/24(火) 09:56:03.53 ID:3AH8BWuv
日本人が悲劇が好きだからだろ
世相は嫌がってるんじゃなくて
悲劇という言葉に騙されて
それ以上知ろうとしないだけ
日本人の歴史的無知という特色を
よく掴んでるよ
朝鮮や支那に日本が加害行為を加えた
なんて本気で信じてる日本人がいる事からも
そういう特色がわかんだろ?
280 :日曜8時の名無しさん2008/06/24(火) 09:56:20.84 ID:3AH8BWuv
日本人が悲劇が好きだからだろ
世相は嫌がってるんじゃなくて
悲劇という言葉に騙されて
それ以上知ろうとしないだけ
日本人の歴史的無知という特色を
よく掴んでるよ
朝鮮や支那に日本が加害行為を加えた
なんて本気で信じてる日本人がいる事からも
そういう特色がわかんだろ?
281 :日曜8時の名無しさん2008/06/25(水) 13:59:12.08 ID:lG+3K3sn
私だけでしょうか?福島県は要らないと思う
282 :日曜8時の名無しさん2008/06/25(水) 15:17:20.21 ID:C+Us+H/L
>>281は福島県の多大な影響を受けて自身が存在していることを未だ知らない…
283 :日曜8時の名無しさん2008/06/26(木) 11:32:44.53 ID:C4bZpPFP
福島県みたいな恨文化の影響を受けてるのは福島県人と一部の会津病患者だけだろ。
284 :日曜8時の名無しさん2008/06/26(木) 12:48:46.72 ID:+5s18pkG
>>283
ばかじゃねーの
萩だって観光客でメシ食いたいと思ってるから
観光に力入れたり会津若松と和解したいって申し出たりしてるだろ
長州も過去の「恨文化」とやらを十二分に利用しようと行動してるんだよ
片手落ちな独り言つぶやき続けてんじゃねーよカス
285 :日曜8時の名無しさん2008/06/26(木) 12:57:02.70 ID:+5s18pkG
いや、>>283は会津の悪口を考えて貶めることを生き甲斐に今まで生きてきたから
会津が存在しなくなると生きる価値を見失って自殺してしまうような
可哀想な子なんだな
つまり、会津のお陰で生き長らえているってことだ
まあ一般的にも、好きな人より憎い人のほうが記憶に刻まれて一生忘れないって言うからなあ
「会津」を語っている時点で「会津」が一生忘れられない、
一生会津をPRする業を背負ったようなもんだ
頑張れやwww
286 :日曜8時の名無しさん2008/06/26(木) 13:06:06.15 ID:+5s18pkG
日本人って結構、義戦の敗者側を美化するの好きなんだよね
明智光秀とか石田三成とか
そんな義戦の敗者が好きな人達に
「あいつは敗者だから嫌ってやろうぜ」
なんて呼びかけたって、好きな人達は動じないんだよな
そういうことが分からない、いつまでも叫び続けている痛い人が居るわけだ
287 :日曜8時の名無しさん2008/06/26(木) 19:16:35.17 ID:/KDsoP2w
だいたいこれは恨みの話なんかではネ。
「恨むのは止めた」と銑次兄サマも言ってるス。
288 :日曜8時の名無しさん2008/06/26(木) 21:11:44.34 ID:/kFvFlDK
>>283の人は
スレの趣旨とか気にせずどこにでもこういう書き込みをしていますから
289 :日曜8時の名無しさん2008/07/08(火) 19:59:10.12 ID:nZy+ZxIT
恨むのを止めようとしても、次から次へと怒りのネタが兄ぃに降りかかるんでやす
290 :日曜8時の名無しさん2008/07/09(水) 09:17:04.77 ID:69IGgnIw
何代も前の事に恨みを燃やすのは
支那・朝鮮・福島に共通した思想文化
291 :日曜8時の名無しさん2008/07/09(水) 09:22:17.24 ID:Y6D4BlOA
>>290
よう同じ人また来たな乙
292 :日曜8時の名無しさん2008/07/10(木) 01:29:47.91 ID:j9Hkm+52
同じ人と思いたい
会津を叩くのは1人だけと思いたい…

でもゴメン。もう会津の嘘に騙される無知はだいぶ減ったんだよ。
293 :日曜8時の名無しさん2008/07/10(木) 10:47:10.61 ID:Jhf6ZzBM
萩は会津の存在を利用して観光でガッポリ儲けようとしていますが何か?
295 :日曜8時の名無しさん2008/07/12(土) 19:55:01.30 ID:c4pCE5WJ
萩が会津を利用して観光展開した所なんか見た事も聞いた事もないけどね。
公人から聖職者、観光境協会までが鹿児島・山口を敵視して観光展開してる
福島県会津若松市なら知ってますけどね。今年は焼き鳥で山口県長門市に
絡み付いてましたね^^
296 :捕鯨2008/07/13(日) 02:11:18.14 ID:dlf+SaHf
日本初の人工地震で鹿鳴館を破壊した

http://love.45.kg/mo0202/4/129.html

もともと鹿鳴館という名前は明治政府に楯突いた
藩に対する痛烈な嫌味だ。
298 :日曜8時の名無しさん2008/07/14(月) 11:51:08.84 ID:zh0jsUOW
>>295
お前が知らないだけだろ
ちゃんと調べてから物申せ
299 :日曜8時の名無しさん2008/07/16(水) 00:59:14.27 ID:ox2C/K8s
自分が中学生のとき(今から10年くらい前かな)にBSで
再放送してたけど、また地上派で再放送しないかな。


今年が篤姫で再来年が竜馬らしいけど、幕末をあつかったものではこれがベストだと思う。


「武士の明治維新は終わった。これからは町人農民の維新だ」
は名台詞だと思う。
300 :日曜8時の名無しさん2008/07/23(水) 01:50:45.43 ID:7EI0bli+
>>299
「百姓町人の明治維新」じゃなかった?
今は言えないけどw
301 :日曜8時の名無しさん2008/08/07(木) 13:31:47.10 ID:11OnRUbq
ふと思ったんだけど、創作の会津史を鵜呑みにする人って偽善的なのかな?
302 :日曜8時の名無しさん2008/08/25(月) 16:03:14 ID:Q11pLcPb
銑次兄イにひょっとこの面を被って渡る世間は鬼ばかりに登場してもらい
岡本信人をやっつけてほしい

303 :日曜8時の名無しさん2008/08/25(月) 16:45:40 ID:TmJ+bmPr
百姓町人の明治維新とは軍部独裁国家になって小作人出身の古参兵が
インテリの新兵を殴っていじめることなのかな
304 :日曜8時の名無しさん2008/08/29(金) 09:11:08 ID:rTS9bfSH
すくなくとも維新当時の理想と天皇の軍隊をつくった
山県有朋とは本質的に違いがある・・・山県自体百姓だが
307 :日曜8時の名無しさん2008/10/10(金) 00:20:15 ID:4RspVXND
レンタル屋で借りてきたら、もう止まらなくなって、一日二巻見てます。寝不足。
今年の篤姫もそこそこできがいいけど、このころの大河はすごすぎです。
日本映画、演劇、テレビ、音楽界の総力結集みたいなパワー。
まさに「アワー、ヒストリー、アゲイン」です。
308 :日曜8時の名無しさん2008/10/10(金) 12:46:34 ID:4C+RlMt+
「百姓町人の明治維新」って理想論に山田太一の意地を感じるな
具体的なツッコミを控えたのも衝突したNHK側なりの譲歩のような気がする

あ、伊藤と山県にチラッと代弁させているか
309 :日曜8時の名無しさん2008/10/12(日) 21:32:36 ID:CAtGtnVr
大人になって悪役と思ってた伊藤の言い分が正しくて刈谷が甘ちゃんだって気づいた。
しかし、しかしそれを差し引いてもこのドラマは熱くさせるものがある。
今でも刈谷の最期〜「自由自治元年」の旗周辺は涙なしにはみられないな。


あ、>>307にはネタばれか?スマン。。
310 :日曜8時の名無しさん2008/10/19(日) 09:23:27 ID:KhYN64bj
自分も>>307見習ってレンタルで2巻ずつ借りくることにした。
改めて視聴してみて驚いた。
面白い。
これこそドラマだと思った。
歴史の非情さもよく描いてあるし、
歴史的事件においての、それぞれの立場の考え方も納得のいく形で描いてある。
比べちゃ失礼だけども、「篤姫」での薩長同盟の、
「なんとなく国のため」??みたいな動機で「おながいします」する薩摩をみたあとで、
このドラマ見ると、適当に上っ面を撫でるのと、
シンプルな言葉で的確な表現をする事と、要する時間はそう変わらないんだね。
311 :日曜8時の名無しさん2008/10/20(月) 14:18:39 ID:u0j+NpX/
TSUTAYAで借りて51話全部見た。いやぁ本当にこれだけ濃いドラマがあったとは
パリ、会津、函館、熊本、石狩、秩父とよくぞ回り回ったもんだ
文太と加藤剛って対照的な主役二人の生きざまにとことん見事な大河だった
312 :日曜8時の名無しさん2008/11/06(木) 10:35:50 ID:cuPZzNUS
確かに二人は対照的だけど、どっちも維新政府に父親を頃される、という同じ運命を
辿るところがこのドラマの見せ所だと思う。
316 :日曜8時の名無しさん2008/11/21(金) 21:48:37 ID:MW/cS268
>>312
どちらの父親の死ぬ場面でも、子供心に
トラウマになるくらい衝撃的で、悲しかった。
性格は全く違う父親達だけど、
武士の意地を貫いた、信念のある生き方は共通してたね。
317 :日曜8時の名無しさん2008/11/21(金) 22:23:41 ID:aAX5qruo
会津戦争に抜刀隊、秩父事件に樺戸集治監、
血を見るのが嫌いな脚本家が書いた今年の大河で感動している視聴者が見たら卒倒者が出そうな内容だな。
319 :日曜8時の名無しさん2008/11/22(土) 22:56:24 ID:mpJjda4C
警察組織の基礎を作り、近代国家としての法律の整備を進めていた江藤新平が
事もあろうに、自らは暗黒裁判で斬首の上、梟首という目にあっていたなんてショックだった。
判決を受けた江藤が「今の日本に梟首という刑罰はなかぞっ!」と叫ぶシーンがあったな。
320 :日曜8時の名無しさん2008/11/24(月) 19:49:34 ID:uEXIpSdC
現代のパリ・リヨン駅を文太兄い初め侍装束の役者が歩いてくる第一回オープニングでもう心わしづかみにされました
全体で振り返ってもパリ編と樺戸や秩父編が同じドラマとは思えぬくらいギャップあったよなあ
321 :日曜8時の名無しさん2008/11/28(金) 11:26:05 ID:3pno9xhN
>>320
巴里のシーンは、実際現地でロケをやって、当時仏蘭西でも大きな話題になったようだね。
「サムライ、登場!」みたいな感じで。
322 :日曜8時の名無しさん2008/11/29(土) 10:42:17 ID:hsDbrogv
でも、今見直すと冒頭シーンにはなぜか当時ほどのインパクトを感じない。
324 :日曜8時の名無しさん2008/12/11(木) 05:30:32 ID:kQAVaxc3
俺、46歳。大河は天と地とから、リアルタイムで見ているが、大河最高傑作だ。文太兄イのパワー全開。理想を求めて非業の最後の加藤剛、幸の薄い大原麗子の美しさ。まさに、ベスト1!
325 :日曜8時の名無しさん2008/12/11(木) 16:53:04 ID:HwkRjLFn
文太兄イは

戦場でもいつの間にかいるしな

いったい何人殺したんだ

超人的だ
326 :日曜8時の名無しさん2008/12/11(木) 17:36:47 ID:fXa67wMv
テーマ音楽のエレキギターと交響楽団のコラボってのは当時としては画期的だったんだろうな。
海外では1990年代にやっとエレキギター協奏曲が発表されてきたんだからなあ。
327 :日曜8時の名無しさん2008/12/11(木) 18:28:52 ID:xqLy2Pwy
放送期間から判断すると小学5年の時に見てたのか
時代劇専門チャンネルで放送してくれんかのう
328 :日曜8時の名無しさん2008/12/12(金) 00:44:55 ID:5gh3UDm+
>>324
麗子タン、ギリシャ彫刻のパジャントみたいで綺麗だったなあ。
弟役の市村正親があんなに若い。
思えば古い作品なんだね。
329 :日曜8時の名無しさん2008/12/12(金) 16:25:22 ID:V1iclWqN
仁義なき戦い広能の理不尽な事艱難辛苦に堪えに堪え闘う強い漢とトラック野郎桃次郎の明るく仲間身内思いの剽軽ナイスガイ
文太演じた代表キャラ両方の魅力持っていた平沼銑さん、本当に最高だった
331 :日曜8時の名無しさん2008/12/15(月) 13:18:22 ID:m8Nh++zS
篤姫もなかなか面白かったがやっぱり獅子の時代見ちゃってると見劣りするんだよなあ
334 :日曜8時の名無しさん2008/12/18(木) 00:45:07 ID:B6GsO6E7
弟の学費代の為に、商人の囲い者になった麗子さん。加藤や文ちゃんに求愛されるも、綺麗な身体じゃなんいんですと拒む麗子さんに、泣いたな。
335 :日曜8時の名無しさん2008/12/18(木) 02:04:22 ID:0WSu6zgP
「翔ぶが如く」の芦名姉妹の姉(南條玲子)もそうだったが、
貞操を金銭と引き換えにしなければならないという
没落旗本の妻女の現実がきっちり描かれていたね。
そこまで描くのがドラマの奥行きというものだな。














ところで今年の大河はそこらへんどうだったのかw
見てないから知らんけどなw
336 :日曜8時の名無しさん2008/12/18(木) 02:18:36 ID:B6GsO6E7
佐賀の江藤も、よかった。法整備を真っ先に、唱えた江藤、藩閥政権に異を唱えた、非業の死もよかった。
337 :日曜8時の名無しさん2008/12/18(木) 02:25:43 ID:B6GsO6E7
何回か忘れたが、麗子さんの涙を文ちゃんが、指で掬ってあげるんだな。悲しい、男と女の情愛があって、泣いたな。
338 :2008/12/18(木) 02:43:13 ID:B6GsO6E7
斗南に移封された、会津潘のおじいさんが、食料の大根と刀を交換する場面は、印象だな。
339 :日曜8時の名無しさん2008/12/18(木) 02:45:57 ID:hB5Cod3p
斗南は移封されたんじゃなくて、会津の意思で移動したんだけどね
340 :日曜8時の名無しさん2008/12/18(木) 03:01:25 ID:B6GsO6E7
本放送は、28年前、俺は46。あれだけ、集中して見た大河は、これ!大原麗子さん、加藤剛さん、菅原文太さん。ありがとう!僕にとっては、最高の大河です。
341 :日曜8時の名無しさん2008/12/18(木) 15:12:02 ID:8LwTufWg
オープニング曲と映像がこれまたかっこいいんだよなあ
その回のハイライトを挿入するのも斬新だったしオープニング前に一、二分アバンパートもあったりいい意味で大河らしくない大河ドラマだった
東映映画や特捜最前線マニアとしてはキャスティングも個人的に一番燃えた
342 :日曜8時の名無しさん2008/12/19(金) 02:41:07 ID:runeWgGD
俺は斗南の音楽と、じいちゃんの顔がかぶっちゃうよ。未だに泣ける。
343 :日曜8時の名無しさん2008/12/19(金) 22:35:52 ID:emyQABHr
官軍が病院に乱入、負傷した西軍兵士を惨殺するのは、酷い話しだった。必死で止めようとする、高松先生。
345 :日曜8時の名無しさん2008/12/20(土) 09:13:38 ID:iUOz2Oon
>>343
いろいろ違ってるぞ(笑)
346 :日曜8時の名無しさん2008/12/20(土) 16:37:06 ID:Hz88BK7C
江藤が出てくるとき必ずかかる音楽が好きだった
江藤はいつも足早に廊下を歩いていたな
347 :日曜8時の名無しさん2008/12/20(土) 17:04:47 ID:2wluthp4
>>343
あれは殺されても仕方ないだろ・・・
病院保護と決まったのに直後に負傷兵が刈谷兄を撃ち殺すんだもん。
その後に及んでも刈谷兄は虫の息で「(そいつを)殺すな・・・」だぜ
俺はその刈谷兄の人情に泣けたが。
銑次が怪我をした以外は、殺傷はその負傷兵一人で済んでるけどね

まぁドラマの話だけど
348 :日曜8時の名無しさん2008/12/20(土) 17:50:20 ID:5aEVJJ6w
>>347
実際には高松凌雲の病院の方は、一人も殺されていなかったんじゃないかな。
負傷兵が全員、凌雲を信頼して武装解除をして官軍を迎えたはず。
国際法に明るい薩摩藩の留学帰国組がいたので、運よく助かったとかじゃなかった?
349 :日曜8時の名無しさん2008/12/21(日) 01:12:00 ID:KO6CrXbd
民法を勉強してると、フランス民法を導入しようとする、江藤。フランス民法典をあの時代に、導入しようとするのは、凄い事。大久保が、外遊する間に、法整備を進める江藤。結局、江藤は敗者になるが、俺は江藤が好きだな。
350 :日曜8時の名無しさん2008/12/21(日) 01:20:39 ID:KO6CrXbd
とにもかくにも、幕末から明治を駆け抜けた、無名の男と女達。ドラマのドライブ感と心理描写は、あつひめ等、比べものにならない。あつひめは、上っ面を撫でてるだけ。獅子は、毎回、重みがあった。俺にとっては、ベスト1の大河。
351 :日曜8時の名無しさん2008/12/23(火) 09:04:07 ID:jAMwemUn
半額レンタルで 欲張ってたくさん借りすぎた。
おもしろすぎ。 
誰をとってもひとりひとりに ドラマがある。
352 :日曜8時の名無しさん2008/12/23(火) 19:12:48 ID:rIxd7/wD
大竹しのぶがあんなに可愛らしい女優とは知らなかった
会津弁の〜してくなんしょって言い方がタマラン
354 :日曜8時の名無しさん2008/12/24(水) 00:29:58 ID:WB9/adcr
>>322
あれは「このドラマはフィクションです」ということを映像で表現している
ドラマの世界に浸ったらフィクションかどうかどうでもよくなる
356 :日曜8時の名無しさん2008/12/28(日) 00:32:19 ID:q5eQePvR
>>354
パリ万博は歴史的事実。
実際にリヨン駅でサムライを歩かせてパリ市民が幕府使節をどう見たか
再現したかったのだと思うが、現代のパリジャンは大人で、じろじろ
眺めるでもなく、敢えて無視するでもなく、ドラマで使うには実に
中途半端な反応しかしていない。
あのシーンはエキストラを動員して普通に撮った方がよかっただろうと思う。
357 :日曜8時の名無しさん2008/12/28(日) 14:21:31 ID:6CxqNsTZ
>>354 は、パリ万博がフィクションだと言ってるわけではないと思うよ。

それはそうと、(解釈はいろいろあってよいという前提で自分の感想を言えば)
このドラマは、ドラマ世界と現代をあえて交錯させることで、同時代感を出そうとしたんではないかと思う。

そもそもドラマの内容からして、70年代ぐらいの熱気の残り火のようなものを感じるが、
初回に「現代のパリ」を何回か映し出したことも、
最終回の「平沼銑次は生きている」にも、そんな演出意図を感じる。

関係ないが、パリで道に迷った銑次が、
フランスパンを抱えた小さな子供にしゃがんで道を聞いてる光景は
可愛くて印象的だったな。
358 :日曜8時の名無しさん2008/12/28(日) 18:47:10 ID:muYKZaIy
そのフランスの子供の服 
灰色の上下でゆったりしたかんじ
2人くらい同じ服の子がいたけど
なにかの修道服みたいなものですか?
とくに意味ないですかね
359 :日曜8時の名無しさん2008/12/28(日) 21:00:10 ID:iKP35y+H
当時の孤児院の制服かなんかじゃないのかな?
パリ市民病院も重要なポイントとして取り上げられてたし、
社会福祉事業に関わる何かじゃないかと推測。
根拠は無いので事実を知ってる人求む。
360 :日曜8時の名無しさん2008/12/28(日) 21:37:07 ID:6CxqNsTZ
あんまり気にしないで見てたけど、
お母さんにパンのおつかいを頼まれた普通の子供じゃないかな。
あの時代だから、日本の子供も皆同じような絣を着てる、みたいなもんで。
361 :3592008/12/28(日) 22:12:51 ID:muYKZaIy
なるほどです
今日そこのところレンタルで
みたばかりなんです 
つい聞いてしまいましたが
お答え ありがとうございます

1巻がなくて先に2巻以降みてありますが 
おもしろい!
ちなみにラストはまだこれからです
362 :3612008/12/28(日) 23:09:10 ID:muYKZaIy
358ですが間違えて359ってかいてしまった
くどくてすみません
363 :日曜8時の名無しさん2008/12/29(月) 23:18:10 ID:nIbkvh79
制度が生まれていく過程や、事件が起きていく過程が、わかりやすく描かれていた。
こうなっていくしかなかった歴史が、政府の内と外から語られる手法が面白かった。
364 :日曜8時の名無しさん2008/12/30(火) 09:54:57 ID:7Zfkka0R
刈谷「民衆は馬鹿じゃない」
伊藤「そうかもしれないが、今、全てを自由にするにはまだ早い。
   この先そういう日も来るだろう」

未だに民衆は、自分含めて馬鹿な件について
366 :日曜8時の名無しさん2008/12/30(火) 16:29:33 ID:Vr2SZSxv
欧米やその他の国もそれなりにバカなので、悲観せず地道にやってくのみ
367 :日曜8時の名無しさん2008/12/31(水) 10:56:42 ID:WWdkC3wQ
フランスじゃいまだに超エリート官僚が政治経済を牛耳ってるし、

アメリカの大衆は、メディア王に操られてる
368 :日曜8時の名無しさん2008/12/31(水) 14:46:33 ID:fusN+7RA
俺、リアルタイムは厨房だったけど、それ以来これを超えるドラマは見たことがないように思う。
土曜の再放送もほとんどみてたなあ。
嫁が篤姫大好きで久しぶりに一年大河を見続けたんだが、獅子の時代とのギャップに愕然とした。
369 :日曜8時の名無しさん2009/01/06(火) 16:44:28 ID:E57soLpJ
あ〜繰り返す時を見逃すな♪
熱く燃えて生きるアワーヒステリーアゲイン♪
370 :日曜8時の名無しさん2009/01/07(水) 08:54:18 ID:UW+BfDql
これはじめのナレーション解説がいいよ
その後のドラムのオープニングの音がかぶってくるところとか
371 :日曜8時の名無しさん2009/01/07(水) 12:25:53 ID:GTUFhrqV
十五で世の中をわかっちまったよな♪
奴らから見れば馬鹿げた話さ♪
372 :日曜8時の名無しさん2009/01/07(水) 16:37:40 ID:Oxn2viiB
日々の暮らしは晴れた日ばかりじゃあないが♪
明日が雲間に見え隠れ♪
374 :日曜8時の名無しさん2009/01/08(木) 19:41:07 ID:TGkeUSVS
銑さんってホント凄いよ、今見ても。ダイハードなんか目じゃないくたばり損ないっぷりw
兎に角くじけない。諦めない。勝てない時もあるけど、結局は負けないんだよな。
とんでもなくしぶとくて、でも飄々としてる。
重いものを背負ってるのに、軽々と生きていくんだよ。カッコいいよなあ。
375 :日曜8時の名無しさん2009/01/09(金) 06:05:14 ID:ofHaUXHb
この俳優たちが全盛期だったから、このドラマの完成度が高かったんだろうと思う。
もし、今の若い役者で、このドラマリメイクするとしたら、果してどこまで
これに近いものが出来るだろうか。
376 :日曜8時の名無しさん2009/01/09(金) 06:05:45 ID:ofHaUXHb
この俳優たちが全盛期だったから、このドラマの完成度が高かったんだろうと思う。
もし、今の若い役者で、このドラマリメイクするとしたら、果してどこまで
これに近いものが出来るだろうか。
379 :日曜8時の名無しさん2009/01/09(金) 22:25:20 ID:ExJeBfce
前半で凄いと思ったのは北海道のタコ部屋、
脱走に失敗して捕らえられ半殺しの目に遭い、裸で雪の上を引きずり戻される。
ひ弱な自分など、見ているだけで風邪を引いて熱が出そうだが
超人はそれでもへこたれず、雪の吹きすさぶ夜の荒海に漕ぎ出す……
380 :日曜8時の名無しさん2009/01/09(金) 22:35:24 ID:ofHaUXHb
「軍隊になんか入ったら、俺きっと死んじまうよ、姉さん。
俺が死んじまっても平気なのかい?」
と言った、ヘラヘラヘッたらヘラヘラヘな
おもんの弟がその後どうなったのか知りたい。
382 :日曜8時の名無しさん2009/01/10(土) 03:30:16 ID:HvCpa535
天と地とから、リアルタイムで見ているが、大河の最高作だな。時代に翻弄されながら、闘う男と女。大原麗子サンが、弟の学費の為に囲われ者になるのは、泣いたな。
383 :日曜8時の名無しさん2009/01/10(土) 10:36:33 ID:VHvjINDD
鶴田浩二の大久保利通も迫力があって、
文太の銑さんと対面する場面は任侠映画のようだった。
肖像画の感じからすると、いささか眼光するどすぎるような気もしたが、
幕末の修羅場をくぐり抜けて来た人というのは実際あんな感じかもしれないと思った。
384 :日曜8時の名無しさん2009/01/10(土) 11:15:53 ID:X+fyUOTY
名もなき架空の人たちを通して山田太一なりの歴史の本質を見事に描ききった
傑作だった。
どんな境遇でも謙虚、誠実に理想に尽くそうとする苅谷どんは儒学の教養を
身につけた幕末下級武士の一つの典型を示しているような気がする。
尾関どんや恭平のような小悪党も生き生きとよく描けていた。
銑二の方は、万博随行員に選ばれる会津藩士なら日新館の秀才だろうに、
無学ぶりと行きすぎたスーパーマンぶりのせいで今ひとつリアリティに欠けるか。
現在に至るまで劣化してきた大河の質を思うと、これからの大河に期待できるのは
CGとかの本質に関係ない小技だけのような気がするので、リメイクどころか
旧作を本放送で放映してもらいたいくらいだ。
386 :日曜8時の名無しさん2009/01/11(日) 10:32:19 ID:kJQXspKv
加藤嘉、千秋実の演じた二人の父ちゃんも素晴らしかった、それぞれ泣けて仕方なかった
でもこの作品は家族揃って日曜日夜に見るにはやや適してなかったかな、視聴率イマイチだったらしいが
今改めて見たら超弩級の大傑作だが
387 :日曜8時の名無しさん2009/01/11(日) 15:42:47 ID:+AWTRhUf
雲井龍男と江藤新平の梟首などは、今考えるとショッキングかもな。
当時は子供だったので、大河とはこんなものかと思って見ていたが。
388 :日曜8時の名無しさん2009/01/11(日) 22:27:48 ID:+hsKlOof
2人の主人公の母も気丈でそれぞれ良かった。
加藤嘉さんは 
演技か地かわからない頑固な会津武士で
特に刀と食べ物を交換しようとするところ
哀れでしかたなかった。
ちなみに最近DVDでみた者です。
389 :日曜8時の名無しさん2009/01/11(日) 23:26:05 ID:+AWTRhUf
会津戦争中は「我が家は、息子が3人も生き残っていて恥ずかしい!」
飢餓地獄斗南では「我が家ばかりがうるおうて何とする!」
とおっしゃっていたストイックの極みであるお父上が、
「孫が病で死にそうなのです。何か食べ物を」と言うところは泣けたね。
390 :日曜8時の名無しさん2009/01/14(水) 14:41:22 ID:rT41ctpU
おもんの大原麗子もこの頃は本当に綺麗で可愛らしい
本人はムチャクチャ性格キツい嫌な人らしいがそんなことはどうでもよくなる素晴らしさ
391 :日曜8時の名無しさん2009/01/15(木) 02:47:49 ID:xJDutJyA
俺にとっては、映画やドラマの中で、西洋、東洋、日本を問わず、映像作品としとの最高作。これをリアルタイムで、毎週、見る事が出来たのは幸せ!
392 :日曜8時の名無しさん2009/01/15(木) 03:28:40 ID:xJDutJyA
雲井や江藤。破れし者だか、それなりによかった。江藤は日本の民法の父だからな。だか、鶴田の大久保がよかった。江藤が大久保に、破れたのも格の違いか?でも、俺は江藤が好きだな。
393 :日曜8時の名無しさん2009/01/16(金) 11:04:58 ID:7c5R715h
大脱走の回久しぶりに見たら囚人たちの無茶苦茶嬉々としてそれながら無茶苦茶必死な逃げっぷりに感動しながら大笑い
樺戸監獄の日下武史の命を掛けた演説は素晴らしかった
394 :日曜8時の名無しさん2009/01/18(日) 21:53:01 ID:mLMiV+h2
甘ーい大河が続く昨今だからこそこの作品みたいな苦しみも葛藤も痛みも飢えも戦闘も生も死も剥き出しのドラマが新鮮
395 :日曜8時の名無しさん2009/01/18(日) 23:16:16 ID:KfxI7P+0
尾関や恭平みたいな敵役も、単なる悪役としてではなく、
人の弱さもそのままに受け止めるような描き方がいい。
396 :日曜8時の名無しさん2009/01/23(金) 19:18:04 ID:1TJEz/DW
初回で銑さんを斬ろうとした伊河さんが最後の最後まで銑さんの盟友となったのも感慨深い
397 :日曜8時の名無しさん2009/01/25(日) 21:11:04 ID:i1FhrQnA
文太兄い、加藤剛、大原麗子の大人の素晴らしい三角関係が天地人のママゴト青春グラフィティ見た直後だと本当に懐かしく思える
399 :日曜8時の名無しさん2009/02/08(日) 10:30:37 ID:Xxaz9mZb
架空の人物二人とその家族が主役なのに何でこんなに面白いんだろう
昨年暮れより見て銑さんが上京して来た辺りまで見たがこんな素晴らしい大河ドラマあったとは知らなかった
400 :日曜8時の名無しさん2009/02/15(日) 10:33:22 ID:nBdL9sU+
いや〜、凄いドラマだ。
このスレ読んでTUTAYAで借りて観た。

自分は母親が青森の出身で、旧斗南地方の話を伝説の様に聞いた記憶があるし、会津にも親類がいて子供の頃に白虎隊の唄を聴かされた。
今年の正月には鹿児島に旅行してきた。城山から見た桜島は素晴らしかった。

それに、15年程前に菅原文太さんと一緒に写真に収まらせて頂いたこともある。

だから…という訳ではないが、
何か台詞の一つ一つが胸に迫って苦しい程だ。

キャスティングも素晴らしく、もうこんな作品は出来ないだろうね。
つい、「NHK大河ドラマ」であることを忘れてしまう凄いドラマだ。
401 :日曜8時の名無しさん2009/02/15(日) 19:00:49 ID:Ftu3WWeT
文太アニイのような物凄い硬派で存在感ある役者はもう出ないだろうな。
同じ脚本でリメイクしたとしても、現代の役者で適任が見つからないよ。
402 :日曜8時の名無しさん2009/02/16(月) 11:53:29 ID:OLtDT+gN
>400さん

どんないきさつで写真撮ったの?

うらやましい
403 :日曜8時の名無しさん2009/02/16(月) 11:56:42 ID:OLtDT+gN
これ本にして出して欲しいなあ
リメイクは無理としても

このまま埋もれさせるにはもったいない
404 :日曜8時の名無しさん2009/02/16(月) 18:32:28 ID:n+M+ybqv
>>400
昔、ある局で裏方してました。
現大河OPクレジットに当時の仲間がひとり出てます。
まあ、何度かケーキとか甘いモノ奢っただけだから、向こうは私を忘れているかもw
406 :日曜8時の名無しさん2009/02/16(月) 23:49:22 ID:br03vWGp
>>403
本出てるよ。
ttp://www.kyouikushiryo.com/genre11.html

放送当時に発売されて今だに発売中w
407 :日曜8時の名無しさん2009/02/17(火) 01:30:50 ID:e0l9D3T1
大河は、40年以上見ている、おじさんだが最高作品だ。テンポのよさとしっかりした人物描写。自分も幕末から明治を駆け抜けた気分がする。そして、泣ける。大原さん、加藤さん、文太さん。こんな、素晴らしい作品、ありがとうです。
409 :日曜8時の名無しさん2009/02/17(火) 19:49:22 ID:jzQEFvq+
「あきんどだす!」

全然あきんどに見えない体格の文太さんにワロタ
410 :日曜8時の名無しさん2009/02/19(木) 19:53:48 ID:g/VtNwX/
主人公二人は、どちらも現代風に言えば「KY」なんだよな。
苅谷は、明治政府の内側にいながら、最期まで現代でさえ通用しないような御伽噺的日本政府を夢見る。
平沼は明治政府に承服できない思いを常に持っていたが、時代の流れだから、と頑張って従おうとしたが、
ついに時代の流れに従いきれず、風車に向かうドン・キホーテのごとく抗う。
そしてフィナーレは、相反する立場をとっていた「KY]同士がシンクロして爆発する。
「KY]、なんとすばらしいことか!
411 :日曜8時の名無しさん2009/02/19(木) 21:28:36 ID:yBtA4+7p
大久保や伊藤のように、理想は高く掲げながらも
新政府の地盤の危うさに、苦心惨憺しながら舵取りをしていたのが
苅谷の率直な問題提起によって、よく伝わってきた。
架空の人物を政府の中枢に関らせたのは、こういう役割のためじゃなかろか。
と、このごろ思う。
苅谷のぶつける疑問は、我々のもっている疑問でもあったりするからね。
412 :日曜8時の名無しさん2009/02/20(金) 11:07:53 ID:tBiehXg/
ついつい派手で超波瀾万丈な人生歩む超人銑さんに目が行ってしまうが
苅谷の度が過ぎる誠実で真っ直ぐな生きざまも見事だと大人になって思う
あんな生き方出来る人は現実社会ではまずいない
415 :日曜8時の名無しさん2009/02/20(金) 19:00:45 ID:pIB646i2
小器用に空気なぞ読まない(読めない)生き方に我々は心を動かされるのです。
416 :日曜8時の名無しさん2009/02/20(金) 20:43:15 ID:YzLH+VHs
空気を読むっていうのは、
言い方変えると他人の顔色窺って生きてるようなもんだしな。
凛とした誇り高い生き方とは対極にあるように思う。
417 :日曜8時の名無しさん2009/02/20(金) 21:06:07 ID:IHbtTyQS
ただ単に自分勝手なだけのモンスターペアレンツとか
クレーマーにならない事を祈ります
418 :日曜8時の名無しさん2009/02/20(金) 22:00:48 ID:6jg/pPFe
ただ単に自分勝手なだけかどうか、
「獅子の時代」をきちんと見てから言え
419 :日曜8時の名無しさん2009/02/20(金) 22:21:11 ID:GUiVqm6Y
>>418
>>417は何かの誤爆じゃないすかw?
書いていることがドラマの内容と乖離しすぎ。
420 :日曜8時の名無しさん2009/02/21(土) 10:08:51 ID:5mugKI9a
417ですけど、誤爆なんかじゃないですよ。
417のように書いた経緯を説明するのはちょっと複雑なんだが…。

自分は獅子の時代が大好きです。
ライブで見てた訳じゃなくて近年DVDで見直した者ですが。
ストーリーも良いしキャラクターも光っている。
近年のグダグダな大河とは比較にならないくらい素晴らしいと思う。

ただし獅子の時代のドラマ全般に感じられる「反体制臭」は少し気に
している。主役が会津人だからある程度反体制的になるのは仕方がないと
思っているし、あの時代に放送した番組だから「反体制=左翼」がウケる
ことも分かっている。しかも最近の浅薄な反戦、フェミニズムを振りかざした
チャラい大河と違って、対立の構図をしっかりと書き込んでいるという
ことも分かっている。
そして己の信念を貫く男達は素晴らしいとも思っている。

しかし「KY」などという、今の腐れマスゴミが作った造語を使っている
ところから、いまだに反体制を標榜してガキみたいに騒いでいる朝日新聞的な
臭いを感じたから>>417のように書いてしまったんですよ。
実際には朝日新聞を筆頭にしたマスゴミ連中は反体制どころか、連中こそが
体制そのものなのに。

実際回りにそういうマスゴミに踊らされて勘違いしたワガママなクレーマーの
オッサンがいるので>>417のように書いてしまったのです。

気に障ったら失礼しました。
421 :日曜8時の名無しさん2009/02/21(土) 11:56:30 ID:1MOF4DxQ
自分は、「獅子の時代」から反体制臭なんか感じなかったがなあ。
登場する人物を、対立する立場に置くことで、
当時の為政者のおかれた状況や政策の根拠、信念を語らせるという手法に
視聴者にとっての「わかりやすさ」への工夫を感じた。
昨今の、なんでも省略して「わかりやすくした」という大河とは違ってという意味。
422 :日曜8時の名無しさん2009/02/21(土) 12:35:31 ID:5mugKI9a
自分もそれほど批判的に「反体制臭」などと言った訳ではないんですよ。

これは本当に微妙な主観的な温度差であって、一般的に見れば
そういう視点で見る人はほとんどいないと思います。
時代の風潮から、そう感じたに過ぎないだけです。

まあ自分も異端ですから。
423 :日曜8時の名無しさん2009/02/21(土) 14:13:35 ID:p2CAtUvZ
俺は阿呆だから第39回再会・北海道〜第44小樽事件辺りの健さん網走シリーズ顔負けの
樺戸監獄編が一番白かった、しかしよくまああれだけロケーションしたもんだと感心するよ、一年間スケジュール大変だったと思う
424 :日曜8時の名無しさん2009/02/21(土) 14:50:46 ID:LhwM4cVN
製作の近藤晋氏は、歴史を体制側でない市井の人側から描くことを心情としていたみたいなところがあるからね。
黄金の日日の呂宋助左衛門しかり、山河燃ゆの天羽賢治しかり。
獅子の時代でも銑次は言うに及ばず、嘉顕も理想を追い求めるあまり体制側から外れていったし。

>>420はそこらへんに「反体制臭」を感じてしまったんじゃないかな。
425 :日曜8時の名無しさん2009/02/22(日) 18:48:42 ID:ezlQQg4D
主役二人よりもより過激な反体制な日下武史と誠直也も非常に良かった
426 :日曜8時の名無しさん2009/02/23(月) 17:21:52 ID:CrcZQWlW
丹波哲郎も非常に良かった。
存在感がそんじょそこらの役者とは全然違う。
それにしても豪華キャスト
427 :日曜8時の名無しさん 2009/02/23(月) 21:34:06 ID:VOdV580o
ほんとは近藤Pはこのワクで「坂之上の雲」をやる予定だったからね。
(ビデオ「国盗り物語」ブックレットより)
428 :日曜8時の名無しさん2009/02/24(火) 03:48:46 ID:ygbU746U
ほんとに有難うと、NHKの当時の番組スタッフにいいたい。この作品を見たら、どんな映画もTVドラマも、見る必要無し。馬鹿な弟の学費のために、囲いものになる、麗子サンには、泣いたな。
429 :日曜8時の名無しさん2009/02/24(火) 12:36:24 ID:B2BgsAY6
>>426
丹波哲郎、面白いよね。飄々としてて。
そして、
物語が大詰めを迎えた所で、名優 志村喬が登場する…
古い日本映画好きの私には堪えられません。
430 :日曜8時の名無しさん2009/02/24(火) 14:57:11 ID:kLIjvdlF
>あの時代に放送した番組だから「反体制=左翼」がウケる

あまり知られていないが、日本人は大戦前には反体制思想をまとめて「アカ」とレッテルを貼っていた
社会主義・共産主義だけじゃなく米国的民主主義も「アカ」(次元が不統一なのは俺のせいじゃない)
このドラマの民主主義的活動に「左翼」を感じるとしたら
米軍進駐時に「米国は我々の革命を支持してくれる」と思い違いをした連中と同レベル
431 :日曜8時の名無しさん2009/02/24(火) 23:46:33 ID:uqhC2LqA
417です

でもこのドラマのクライマックス部分である秩父事件って
「民主主義的活動」というよりも、どう見ても薩長藩閥政府に対する
単なる反体制闘争にしか見えないと思うんだが。

もちろん米国が強制した戦後の拝金民主主義が良いとは
到底思わないけど。
というか430さんが何を言いたいのか、ちょっと意味不明…。

思想の根底に反米意識がある事だけは分かるけど。
>「反体制=左翼」がウケる
の部分が気に入らなかったのかな。
432 :4302009/02/25(水) 16:03:55 ID:UaG/Nt6f
>>431は完全にヤラレてるな
反体制=左翼というのが日本の歴史的にもドラマの演出的にも見当違いだと指摘してる(国際的には言うまでもない)
例えば、労働組合(労働基本権)=左翼的とか思ってるだろ?
あるいは保守=右翼(右派)、革新=左翼(左派)とか

>思想の根底に反米意識がある事だけは分かる
って誰のこと?俺レスからも本心からも俺じゃないのはあきらかだからなぁ
433 :4312009/02/25(水) 19:51:27 ID:N2XvN49k
431の文脈からして
>思想の根底に反米意識がある事だけは分かる
というのは、>>430さんに言っているのは明らかでしょう。


確かに言葉の定義付けは大切な事ですけどね。
「議論」をしたい場合は。
一方的に相手を罵るばかりでは、到底「議論」とは言えないけど。



スレ違いだから、ドラマスレで
「反体制=左翼」の定義付け「議論」をする気も無いですが。
434 :日曜8時の名無しさん2009/02/26(木) 13:40:05 ID:eX308gP2
>「反体制=左翼」の定義付け「議論」
などせずとも反体制≠左翼は明らかなんだけど
自分が「『獅子の時代』は主人公が『左翼的』反体制闘争に身を投じるドラマであり、
当時の?視聴者層におもねる内容である」と主張したことは覚えてる?

それと>>430を普通に読めば批判の対象は
・「このドラマの民主主義的活動に「左翼」を感じる」人間
・米軍進駐時に「米国は我々の革命を支持してくれる」と思い違いをした連中
であって米国ではないのも明白
436 :日曜8時の名無しさん2009/02/26(木) 19:43:27 ID:e0ldorGJ
リアリで見たが、あの時代に生きていたら、加藤の生き方、管原な生き方が素直に納得できる作品だった。明治の時代の矛盾と闘った男達。
437 :日曜8時の名無しさん2009/02/26(木) 23:29:10 ID:6N0KTMyc
ただ大局観の無くて情報媒体の限られた且つ情緒に流される無能な大衆をある程度無視出来たからこそ
明治の荒療治は上手くいった面もあるんだろうな。
一方で現代の日本の議会民主政治を見ても、有権者は到底賢いとは思えんわ。
そこは大久保利通の主張に激しく同意だな

このドラマはヒーロー物と同様に
あくまで銑次と嘉顕という理想を追い求めた人間を描いたファンタジーだよな
438 :日曜8時の名無しさん2009/02/27(金) 17:56:20 ID:VzO101TC
>>436
> 管原な生き方

くだはら????
439 :日曜8時の名無しさん2009/02/28(土) 01:56:33 ID:qJaMBPmf
タイトルバック見てると
だんだん、ライオンが文太さんと加藤さんに
見えてくるから不思議だ。
クレジットされるときのライオンが。
440 :日曜8時の名無しさん2009/03/02(月) 05:06:33 ID:FTARqv+D
会津潘兵の蛮行

慶応4年
4月28日駒屋 守屋などで放火
5月10日中山村放火
5月10日中山村 竹ノ内村に放火
5月31日八幡村 富岡村に放火駒野村を襲撃
6月1日下守屋の民間を襲撃 金品強奪
10月7日亀ケ城に放火

会津戦争詳細年表より
442 :日曜8時の名無しさん2009/03/03(火) 04:01:19 ID:atP5eWnH
会津潘の兵士だろ。
まんまじゃん。
その程度の発言でも
カキコしたいのか?

必死とはまさにこの事
444 :日曜8時の名無しさん2009/03/03(火) 08:41:10 ID:lhzUFoe2
こんな時代になっちまって・・・明治維新が必要だったのか
446 :日曜8時の名無しさん2009/03/03(火) 14:54:40 ID:tC+59TIP
こんな寒い雪の日には北海道のタコ部屋から脱走する銑さん、斗南に死すの加藤嘉の壮絶な最期、樺戸の悲惨な越冬を思い出す
447 :日曜8時の名無しさん2009/03/03(火) 17:10:26 ID:GG1EQcfx
>>444
日本以外全部沈没、だったら江戸幕府のままでよかったんだろうけどなあ。
448 :日曜8時の名無しさん2009/03/04(水) 04:57:48 ID:oqoj8kXr
なんで幕府側支持者って↑みたいな阿呆多いの?

あのさ、江戸幕府はもうないの。
時代の錯誤、過去と現代混同が激し過ぎ。
449 :日曜8時の名無しさん2009/03/04(水) 06:29:52 ID:hfDak77l
薩長殺戮政権ももうあとかたもないからwww

大日本帝国って、随分長く続いたみたいに錯覚してたけど
50年そこそこしか地上に存在してなかったんだな

まあウソの捏造で塗り固めた極悪国家だったからな
ヒトラー、ムソリーニと組んだ地上唯一の国という汚名だけは
人類の歴史上に永久に残すけど
450 :日曜8時の名無しさん2009/03/04(水) 11:51:17 ID:aw3VrY6P
どうでもいいけど
明治維新から昭和の終戦までは77年間。

ソ連は1922年から1991年まで69年間。



ちなみに、本当にどうでもいいけど
大韓帝国は1897年から1910年まで

たったの13年間
452 :日曜8時の名無しさん2009/03/18(水) 13:42:17 ID:zIu96HJF
>>449
そう
藩閥は昭和初期に解消された
日本を塗炭の苦しみに追い込んで破滅させた軍人のトップは

東條山本南雲石原

こいつらどこの出身だっけ?
455 :日曜8時の名無しさん2009/04/18(土) 23:26:03 ID:onX78l2F
前田利家だの直江兼続だの小物を大河にするよりも架空の人物が主役のほうがよっぽど面白い。
456 :日曜8時の名無しさん2009/04/25(土) 17:04:10 ID:waTJqvEc
圧姫なんか、実在の人物なのに、架空の設定されまくりだったけどなw
458 :日曜8時の名無しさん2009/05/02(土) 11:50:21 ID:8PHR5EOt
今毎日とととを見ているが将門と刈谷のキャラが非常に重なる
こういう度が過ぎるくらい真っ直ぐな役を厭味なく演じられる加藤剛という役者は本当に貴重だ
460 :日曜8時の名無しさん2009/05/04(月) 04:02:04 ID:KzQaxEjP
「風と雲と虹と」の後に続けて観てるんだが
佐野浅夫のキャラが国香と違いすぎて
妙な居心地の悪さを感じる。
462 :日曜8時の名無しさん2009/05/08(金) 13:20:03 ID:XGamQZob
>458

うれしいこと言ってくれた
まさにその通り
463 :日曜8時の名無しさん2009/05/12(火) 18:15:32 ID:mg3ie/N9
慶応4年(1868)に始まった戊辰戦争は、塩原温泉
をも巻き込んだ。旧幕府軍の形勢が不利になると、
会津軍や凌霜隊などにが、塩原を焼き払おうとした。
この時焼き払われた民家は、149戸だったという。
妙雲寺も焼き払われるところだったが、住民の渡辺
新五左衛門が会津軍に嘆願したため
妙雲寺の天井に描かれた菊の御紋に×印をつけることで焼失を免れた。

松楓楼松屋の歴史より
464 :日曜8時の名無しさん2009/05/16(土) 01:29:08 ID:AmxUf7dX
朝鮮の女子高、円高で福島への「教育旅行」を中断。
福島県知事は今年の2月に訪韓し、朝鮮の女子高から
「教育旅行」で100人程度受け入れる事を受諾していた。
466 :日曜8時の名無しさん2009/05/23(土) 11:39:42 ID:bF+IG1pV
細川俊之の切れ者江藤新平は良かったなあ、歯切れよい佐賀弁で次々と改革進める姿は本物もこんな人だったのではと思わされた
467 :日曜8時の名無しさん2009/05/24(日) 15:45:05 ID:w/6U9QBj
先週の「そのとき」後継番組で江藤が取り上げられたね。
獅子の時代では刈谷どんが切れすぎる上司に翻弄されていた感じだったが、
先週の番組を見ると理想主義者江藤も刈谷どんのモデルの一人なのだと
わかった。
470 :日曜8時の名無しさん2009/06/08(月) 20:19:26 ID:GLkPefMb
伊奈野文次郎

1855年南会津郡に生まれる。
秩父事件前は児玉郡で人力車夫を営む。
明治17年秩父困民軍に参加、信州への転戦の中にあって頭角を表し「会津の先生」と呼ばれる。
事件後、15年の刑となり、樺戸集治監に送られた。
1910年(明治43)年宇都宮で没。享年54歳。

会津出身、人力車、樺戸監獄、秩父困民党の会津の先生・・・。
銑次のモデルに間違いなし。

ガイドブック秩父事件(新日本出版社)より
471 :日曜8時の名無しさん2009/06/10(水) 17:28:07 ID:NlTcVGJA
【戊辰戦争研究会による操作なのか!?】

会津観光史学の中心人物である妄想作家・星亮一の作品に対し
氏の弟子である高橋みちこと思われる人物が、amazonのレビューにて
氏の作品に対し、星5つを与えるレビューを書いてる疑惑が浮上した!

氏の作品は幕末史ファンから酷評されてる事で有名だが
一部に氏を支持する人達がレビューがあり
学会からも相手にされない妄想・誇張・美化・悲劇化を
好評価する発言に不可解さが指摘されていたが
今回、氏の弟子であると思われる人物の、氏への好評レビューが発見され
これらのレビューは氏が主催する戊辰戦争研究会の会員が
氏の作品の売り上を上げる為に、操作してるのではないかと
幕末史ファンに示唆されている。もしこれらの一連が
戊辰戦争研究会による操作であれば、会津史に加担する
氏の姿勢が問われるのではないだろうか?

http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A3IG32V5DM1ML7/ref=cm_pdp_rev_all?ie=UTF8&sort%5Fby=MostRecentReview
472 :日曜8時の名無しさん2009/06/10(水) 21:22:55 ID:6ZlNjq86
>>466
それ良かったね
474 :日曜8時の名無しさん2009/06/11(木) 20:12:22 ID:sbgEHjOm
星と早乙女の会津へのキチガイ贔屓の横倒しがどれほど会津のイメージダウンになっているか
476 :日曜8時の名無しさん2009/06/12(金) 10:05:26 ID:QDfWR/ff
会津は美化で操作しないと
いけないような歴史なんだよ。
韓国と一緒。
478 :日曜8時の名無しさん2009/06/17(水) 20:55:15 ID:dM3A5W3c
アマっちょろい情けない腑抜けた作品が続いているからこの獅子の時代のDVDを折に触れて見返したくなる
男も女も老いも若きも会津も薩摩も侍も商人も百姓も皆ひたすら真剣に生きている
479 :日曜8時の名無しさん2009/06/18(木) 01:31:29 ID:SL91ep9D
>男も女も老いも若きも会津も薩摩も侍も商人も百姓も皆ひたすら真剣に生きている

あの…役者さんの演技ですよ?演技と現実を混同してませんか?
そういうのってある種の病気ですよ?大丈夫ですか?
480 :日曜8時の名無しさん2009/06/18(木) 10:45:05 ID:xaNJsEUM
現実ではないかもしれないけれど、
ドラマの中に真実が存在することもある

それに感動することは別におかしくないと思うけど
481 :日曜8時の名無しさん2009/06/18(木) 11:18:16 ID:aAFmUfdv
>男も女も老いも若きも会津も薩摩も侍も商人も百姓も皆ひたすら真剣に生きている

ま、新作の大河も、たまにはそういう視点、そういう演技で願いてえもんだ…(銑
482 :日曜8時の名無しさん2009/06/18(木) 11:34:31 ID:LICVSIm4
>>479
お前こそドラマに何を求めているの?頭足りないんじゃないか
483 :日曜8時の名無しさん2009/06/18(木) 11:54:47 ID:cURsW67h
オープニングテーマのCメロ(後半に再びギターが入るところ)のギターって、
バックのオーケストラよりワンテンポ速くないっすか?
484 :日曜8時の名無しさん2009/06/18(木) 15:13:47 ID:qoRRCUQm
★のお友達、鈴木荘一著
『勝ち組が消した開国の真実〜新撰組の誠と会津武士道の光跡〜』
またまた笑える観光史学小説を発見。

日本が幕末に欧米の植民地にならなかったのは
「徳川幕府と会津藩が開国を成し遂げたことと
京都守護職と新撰組が攘夷運動を抑えたから」
「無能な幕府に代わり薩摩、長州の若者が明治維新を成し遂げたというのは
嘘で、日本の近代化の礎を築いたのは幕府と会津藩」

おいおい〜w ツッコミどころ満載だ。
子供の頃、2年くらい会津に住んでいたらしい。
HPでも薩長差別書きまくり。
これからしこたまデタラメ怨念小説で金儲けってところだろう。
485 :日曜8時の名無しさん2009/06/18(木) 20:19:27 ID:LKfNhloP
いいドラマのスレなのにアンチ会津の童貞が住み着いてるな。
長州藩士か?
486 :日曜8時の名無しさん2009/06/27(土) 16:13:06 ID:asEVCbjY
最近レンタルで見ているがこれは凄い傑作だな
よくぞ銑さんみたいな徹底的反権力の痛快野郎を造り上げたもんだ
今日樺戸大脱走まで見たが東映映画以上の迫力、まだ残りあるが歴代でもトップクラスの作品どあろう
487 :日曜8時の名無しさん2009/06/28(日) 07:30:05 ID:SV2T0zsh
私は、会津落城まで視聴中。
始めは、宇崎竜童の音楽に多少違和感も覚えたが、
Our History Again でそれも完全に払拭された。
銑次にロックはよく似合う。
489 :日曜8時の名無しさん2009/06/28(日) 18:21:23 ID:yZe0F1PT
昨今のチャラチャラした「池メン」大河とは違う、
何と言うか本当の「いい男」がいっぱいの大河だった。
490 :日曜8時の名無しさん2009/06/28(日) 21:18:22 ID:5BKrZsX7
いい男たち(順不同)

銑次、嘉顕、銑次の親父、嘉明の親父、銑次の兄、嘉明の兄、鉱造、
松本平吉、伊河さん、凌雲先生、卯三郎、森有礼、甚助、
洪継賢、弥太郎、江藤新平、板垣退助、雲井龍雄、畳屋の親父…

なんかこう、みんな本当に生き生きしてたな。
悪党まで生き生きしてた…。
491 :日曜8時の名無しさん2009/06/29(月) 10:07:14 ID:656XEvgF
生き生きしてた悪党
伊藤博文・尾関平吉・内山看守長
…名のある役では少ないね 小物ではいっぱいいたけど

大久保利通は490氏の判断ではやっぱり
いい男でなくて悪党の方なんでしょうか
492 :日曜8時の名無しさん2009/06/29(月) 11:16:36 ID:UaNbO9/3
同感だな。
最近の大河はやたらフェミっぽくて、女の腐ったののような感じで見る気がしない。
もともと歴史的に見れば大東亜戦前までは男尊女卑だったという事実は曲げようが無い。
やたら女の主人公も出てくるが、歴史的に大きな影響を及ぼした女性は皆無に均しいのに、
それをムリに歴史ドラマにしようというからなよなよした話になってしまう。
獅子の時代みたいにとことん男臭い話の方が歴史物としては相応しい。
493 :4902009/06/29(月) 18:13:38 ID:QwOhSfQz
>>491
大久保は、いい男リストに入れるかどうか躊躇したw
正直言うと大久保としては微妙だった。
ただ、鶴田浩二の大久保と割り切って見ればかっこよかったな。
修羅場の人のような眼光で、銑次と体面するシーンはまるで東映映画のようだった。
494 :日曜8時の名無しさん2009/07/17(金) 09:57:24 ID:8voPlpGc
「斗南に死す」

助右衛門は会津藩と一緒に滅んでしまったのだなあ・・・
495 :日曜8時の名無しさん2009/07/18(土) 03:05:41 ID:4OZcqvrZ
樺戸でいつも,理詰めで看守たちに逆らって最後死んだインテリくん。
いまだと囚人仲間からもいじめられるんだろうな。
497 :日曜8時の名無しさん2009/07/23(木) 18:37:12 ID:e4sMifhK
この頃の大原麗子は本当に綺麗だなあ、人気が凄くあったのがよくわかる
498 :日曜8時の名無しさん2009/07/24(金) 09:50:52 ID:1iWGNjiP
「新しき旅立ち」

オープニングで、東京への道中、銑次一行が子供達に石持て追われるカットがあったが、
本編ではこのシーンはなかった。
他の大河だと、オープニングを早送りしてしまう事も多いが、
「獅子の時代」は、オープニングから正座して見ています!!!

499 :日曜8時の名無しさん2009/07/24(金) 19:44:10 ID:amEeDbWj
>>497
藤真利子や大竹しのぶが(中略)なだけに余計に映えるねw
性格はかなりキツイらしいけどねw
500 :日曜8時の名無しさん2009/07/26(日) 07:18:23 ID:OBYCiDhc
でも、この辛いドラマの中で、銑次の明るさと千代の健気さは救い